
甘酒の別名を大特集!昔ながらの呼び名や少々異質な名称までご紹介
甘酒ですが、毎年、近所の酒屋で酒粕が売っていると、嫁さんが購入して作って飲んでおります。酒 ...

十割そばの読み方は?じゅうわり・とわり・とかち…どれが正しいのか
本日、嫁さんと久しぶりに、そば屋に入りました。メニューを見ていたら、「十割そば」という商品 ...

明明後日の次の日の言い方!実は地域性のある名称を徹底解説します
「明明後日」は「しあさって」と読みます。この言葉は、日常会話などで使う機会がままありますね ...

再来週の次の週の言い方をとことん探しぬいてみた結果【存在しない?】
来週、再来週という言葉は日頃から良く使いますが、その先、再来週の次の週についてはの呼び方を ...

オーストラリアの漢字表記は変な文字!それを読み解くと楽しかった
久しぶりに漢字の記事を書こうと思います。そうなれば、前回はスペインだった「国の名前の漢字」 ...

でぶ(デブ)の語源とは何なのか?どこよりもたくさん紹介してみるよ
でぶ(デブ)という言葉は、肥えていることを指しますが、同時にそういう人を嘲る言葉でもありま ...

固い・硬い・堅い・難いの違い?使い分けは使用例を見れば即解決
60爺 そろそろ60後半に差し掛かって来て、頭が「かたく」ならないよう、気を付けないといか ...

西本願寺と東本願寺の違いを大特集!歴史をベースに細かく解説するよ
西本願寺と東本願寺って、同じ本願寺なのにどうして2つあるのかご存知ですか。それでもって、本 ...

「さいですか」とは?その意味を踏まえTPOをわきまえて使用しよう
「さいですか」という言葉をご存知ですか?軽く相槌を打つ際に使用するイメージがあります。 6 ...

幼馴染とは?その定義は何かをとことんこだわって調べ尽くしてみたよ
アニメやドラマのキャラクターには「幼馴染だった」という設定が散見しますね。 60爺 60爺 ...

ぎっちょは方言か?その意味と由来についても徹底的に調べてみたよ
今回は「ぎっちょ」を俎上に載せます。昔は普通に聞いたのですが、皆さんは、この言葉を知ってい ...

電撃の由来と意味を掘り下げた!とんでもない古さにビックリ仰天
「電撃」という言葉を聞いたことがありますよね。電撃結婚だとか電撃引退だとか、スポーツ新聞の ...

銀閣寺はなぜ銀じゃないのか?その理由と銀箔使用時の費用を計算した
前回の記事では、銀閣寺は正式名称ではなく、東山慈照寺の別名だったことを報告しました。今回は ...

銀閣寺の別名って何?この疑問自体が間違っているって知ってた!?
京都といえば知る人ぞ知る日本有数の観光地、古(いにしえ)の天皇様のおわした平安京!コロナ収 ...

英語でサツマと呼ばれる食べ物は何かわかる?意外や意外の食品だった
日本語がそのまま英語になった文字、たとえば、ゲイシャ、ニンジャ、スシなどがありますが、この ...