数独のやり方!解き方のコツをつかんでubuntuのGNOME数独にチャレンジ
数独(すうどく)は、3×3のブロックに区切られた 9×9の正方形の枠内に1~9までの数字を入れるペンシルパズルの一つで、「ナンバープレース(ナンプレ)」とも呼ばれます。
「数独」はパズル制作会社ニコリによって商標登録がされており、日本国内においては同社が制作に関与していないものについては「ナンプレ(ナンバープレース)」等の表記が使われているそうです。
数独の基本的なルールは簡単で以下に示す3つだけです。
- 空いているマスに、1~9のいずれかの数字を入れる。
- 縦・横の各列に、同じ数字が重複して入ってはいけない。
- 太線で囲まれた3×3のブロック内に、同じ数字が重複して入ってはいけない。
やっていて飽きないゲームですが、たまたま、ubuntuの中で、数独を見つけました。
この記事では、数独のやり方や解き方のコツなんぞを述べていきます。
どうか、ご一緒にお付き合いください。
数独のやり方・解き方のコツ
数独のやり方・解き方のコツは、列又は 3×3 のブロックに注目して、特定の数字が入るマスを探すことです。
行と列及び 3×3 のブロックには同じ数字は入らないので、これをベースに空白のマスに入る数字を推理していくのが解き方のコツです。
これだけでは、何のことかわからないでしょうから例題を示します。
例題1:行と列に特定の数字のある列を見ていく
行と列を見ていると、特定の数字が入るマスを簡単に特定できるものがあります。二つの例を載せておきます。
行と列ごとに3のある列を見ていくと、ひとつだけ残るマス(オレンジ枠)が現れます。ここが3となります。
こちらも上記と同様の例です。オレンジ枠に3が入ることになります。
例題2:3×3のブロック内で当てはまる数字を特定
次に、3×3のブロック内で当てはまる数字が特定できる例です。
赤で囲まれるブロックを見ると、3つの空白があり当てはめられている数字から残りの数字は、4,6,8であることがわかります。
次に、空白にかかわる行と列を見ていきます。緑の列に4は入らず、オレンジの行に6が入ることはありませんので、緑の列とオレンジの行が重なる青矢印が示す個所は8しか入らないことになります。
同様にして考えると、下記左側のマスの青矢印の数字は4となりますので、最後に残るマスは自動的に6が入ることがわかります。
例題3:縦列と横列の数字で入るべき数字が決定
次の例は、縦列と横列の数字を見ていくと、入るべき数字が決定するものです。
列には4,3,7,8,6,5、行には9,7,2がありますので、オレンジ枠には1が入ることがわかります。
この例では 3×3 のブロック内数字を用いませんでしたが、このように、行、列及びブロック内の数字を使用して値を特定できますのでチャレンジしてみましょう。
そして、全ての空白のマスを埋めていくことでゲームクリアとなります。
ubuntuのGNOME数独
ubuntu のアプリケーション表示(左下)をクリックすると、アプリケーションの一覧が表示されます。
ここに「GNOME数独」があります。
これをクリックすると、難易度の選択画面となります。
初心者の方は、初級から始めるといいと思います。いきなり難しい問題にチャレンジして数独の面白さがわかる前に挫折しては意味がありませんので。
60爺は多少慣れているので、中級をクリックしてみます。
数独の問題が表示されます。
上述2.で簡単に説明した解き方を参考にして、順に空白のマス目を埋めていきましょう。
最後のマスに数字を入力します。
以下の画面が表示され、合わせて数独を解くのに要した時間(分と秒はパズルの難易度の脇にが表示されていますので確認しましょう)が示されます。
この画面でゲーム終了か再プレイするかの選択ができます。
実際やってみると、かなり頭の体操となりますので、時間のある時にでもチャレンジしてみてください。
最後に
ナンプレ(数独)について簡単に説明しました。
数独のやり方・解き方のコツを例題を載せて解説しています。
行と列及び3×3のマスに1から9までの数字がひとつずつ入るので、時間をかけて見ていくと必ず解くことが出来ますので、じっくり考えて溶きましょう。
上述していますが、頭の体操にもなりますのでお勧めですよ!
■思えば「ubuntu」の記事も増えてきました!
参考
wiki 数独
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません