くちなしの花は縁起が悪い?大丈夫!そんなうわさを一掃しよう
皆さん、「くちなしの花」を知っていますか。
60爺はもう爺さんなので、「くちなしの花」と聞くと、渡哲也の謳った「くちなしの白い花、おまえのような~~」という歌詞の歌を思い出しますね(いやはや古い話ですなァ)。
今回は「くちなしの花は縁起が悪い」という話を聞きまして、その内容が正しいのか確認しようと思い筆を執っています。
世の中で、縁起が良い悪いの類の噂を耳にしますが、中には誤った認識で「縁起が悪い」と思っていたり、迷信の類だったなんてことも多々あります。
逆に、しっかりした論調もありますので、この辺りを見ていきたいと思いますので、最後まで、お付き合いをお願いします。
くちなしの花は縁起が悪い?
今回の結果ですが、調べていくと、「くちなしの花は縁起が悪い」理由は全くの言いがかりに過ぎなかったことがわかりました。
「くちなしの花は縁起が悪い」ことはありません。安心しましょう。
その理由から述べていきます。
その由来は語呂合わせ
縁起が悪いと言われる原因は次の語呂合わせでした!
「くちなし」という名称から、「嫁の口なし」、「嫁ぎ先の口なし」、という根拠のない語呂合わせ
ここから考えれば、「くちなし」が縁起が悪いなんてことはありません!
また
上記の他に、「死人に口なし」という表現もありますが、悪い意味ではありません。下記をご覧ください。
「死人に口なし」とは、死んだ人の霊を慰める為に「私はとても幸せです」といった花言葉のある、くちなしの花を手向けるという、古くからある風習です。
引用 (死人に)くちなしの花を手向ける
そもそも、「くちなし」の由来は、クチナシの果実が熟しても裂けないことから「口がない」、そこから「口無し」となり、それが転じて、「くちなし」になったと言われています。ですから、上述の語呂合わせは全く根拠がないんです。
まあ、それでも、この話を嫌がる親御さんや本人もいらっしゃるでしょうから、独身女性へのプレゼントに「くちなし」を控える分別があってもいいかもしれませんね。
花言葉はすばらしいものばかり
さて、「縁起が悪い」ことがガセだとわかったところで、「くちなし」の花言葉を見てみましょう。
くちなしの花言葉
「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「清潔」
いいものばかりではありませんか!この由来は、下記から来ているようです。
初夏の風に乗って漂うクチナシの甘い香り。花言葉の「喜びを運ぶ」はその香りに由来するといわれます。
「とても幸せです」の花言葉は、アメリカで女性をダンスパーティーに誘うときにクチナシの花を贈ることから、誘われた女性の気持ちを表しているともいわれます。
引用 クチナシの花言葉
「洗練」「清潔」という花言葉は、真っ白なクチナシの花の美しさを基に付けられたのかもしれません。
また、上述した、実が熟しても口が開かない姿から、「音をあげない」、「まっすぐに黙々と努力する」という意味もあるそうです。こちらもすばらしい誉め言葉ですよね。
縁起が良いと褒められているのは、トンボがそうでした!
海外での評判
海外での評判を見てみましょう。
英語ではその香りから「Cape jasmine(ケープ・ジャスミン)」と呼ばれています。また、属名から「Gardenia(ガーデニア)」とも呼ばれます。
引用 クチナシの花言葉
くちなしの花言葉
「I’m too happy(私はとても幸せです)」
「transport of joy(喜びを運ぶ)」
これって、日本の花言葉と全く一緒じゃないですか!ちゅうより、英語を訳して日本の花言葉にしたんですかね。そうなると、その由来も上記に記載済ですな!
「欧米では、男性がはじめてのダンスパーティに女性を誘う時、この花を贈ることで知られている。」なんてことが書かれているサイトもありましたが、yahoo!知恵袋では否定されていましたね。
他のサイトにも、「男性から女性によく贈られる花のうちのひとつ」と記されていますが、真意のほどはどうなんでしょうか?
ただ、くちなしのジャスミンのような甘い香りは、女性をうっとりさせてくれる効果があるかもしれませんね。。
最後に
「くちなしの花は縁起が悪い」か調べてみましたが、全くのガセ、今風に言うとフェイクニュースでした。
しかも、その理由が語呂合わせだったんですね~~。
ただ、こういう単純な奴って、以外と正しいと思いこんじゃう人がいるんで要注意ですな。
くちなしの花の花言葉はすばらしいモノばかりでした。また、くちなしの名称の由来もわかりましたし、安心してプレゼントできる花だとがわかりました。
※気づけば「縁起」の記事も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません