固い・硬い・堅い・難いの違い?使い分けは使用例を見れば即解決
そろそろ60後半に差し掛かって来て、頭が「かたく」ならないよう、気を付けないといかんな!
ここで、「かたい」という言葉が出てきました。
ふと思ったんですが、この「かたい」という言葉ですが、、決心が「かたい」とか、表情が「かたい」とか、「かたい」話はよそうなど、様々なシーンで使われていますね。
そこで、「かたい」について調べようと思い、手っ取り早く手元にある辞書を引くと、何と4種類の漢字が出てきました。
- 固い
- 硬い
- 堅い
- 難い
ムムムム!これは調べ甲斐がありそうだぞ!
ということで、この記事では、これらの「かたい」の違いと、その意味や使い方を徹底的に解説しちゃいます。
ご一緒に内容を見ていきましょう。
固い・硬い・堅い・難いの違いと意味・使用例
まず、これらの違いは何か一言で表しますね!
漢字表記 | 使い方 |
---|---|
固い | 「ゆるい」の対語、広く一般に使う |
硬い | 「軟らかい」の対語、人の態度や物の状態に使う |
堅い | 「もろい」の対語、人や物の性質に使う |
難い | それをするのが容易でない。むずかしい。 |
ホウホウ、「難い」だけは、他の3つの「かたい」と趣が違います。
固い、硬い、堅いの3つは、対語がそれぞれ違うので、その関係で使用するシーンが異なっているようですね。
それぞれの言葉が持つ意味と、どんな使用例があるのか見ていきましょう。
固い
5つの意味を持ちます。
意味 | 使用例 |
---|---|
形がくずれにくい | 固い餅 |
気持ちがしっかりしていて、かわらない | 決心が固い |
隙間がなく、ゆるんだりしない | 紐を固く結ぶ |
力のこもっているさま | 固い握手を交わす |
頑固で融通が利かない | おじいさんの頭は固い |
最初は、「形がくずれにくい」ときに使用する場合ですね。餅だけでなく、「麺を固めで」なんて言い方もします。
次の気持ちが変わらない様では、「決意が固い」なんてのもあるでしょう。
ゆるんだりしない(紐を固く結ぶ)ときや、力のこもっているさま(固い握手)なんてのも、この漢字ですね。
冒頭で言った表現は、5番目の意味で、この漢字を使います。頑固にならず、融通が利く頭で暮らしていきたいものです。
硬い
こちらは、3つの意味が出てきました。
意味 | 使用例 |
---|---|
力を加えても形を変えない | これは硬い石だ |
こわばっているさま | 父は硬い表情で僕を叱った |
なめらかでない。よく練れていない | この表現は少し硬い |
最初は、「力を加えても形を変えない」です。「固い」の上を行くようです。鉛筆の硬軟を示すのは、この漢字を用います。
次の「こわばっているさま」は、人の態度を表す場合に使います。他の使用例として「新入社員が硬くなっている」が挙げられます。
最後の「なめらかではない」は比喩的に用いる場合で、例の他にも、「この硬い文章は、今回の事例にはそぐわない」なんて使い方が出来るでしょう。
堅い
4つの意味があります。
意味 | 使用例 |
---|---|
力を加えても曲がったり折れたりしない | 堅い木材 |
まじめで信用していい様子 | 名の通った堅い店 |
確かである | 君の合格は堅いと思う |
堅苦しい | 堅い話はよそう |
こちらは、物の性質で、「力を加えても曲がったり折れたりしない」ということで、木材やせんべい、パンなどにも用いられます。
2番目の意味では、「堅い職業」、「口が堅い」なんて言い回しが出来ますね。
3番目の意味では、「これは価値があるので、売りに出せばXX万円は堅い」なんて言い方をします。
最後は、「あの人はお堅い人だから、そんな話をしても無駄だよ」なんて使い方もあります。
難い
意味は一つだけですね。
意味 | 使用例 |
---|---|
困難である。とても難しい | 弟に負けた悔しさは想像に難くない |
「動かし難い事実」なんて言い方もあります。
使用例を並べてみましたが、対象が分かるとポイントが掴めて簡単に理解できますね。
「かたい」と読む漢字について
今回上述の漢字の違いを調べていた際に、「かたい」と読む漢字がいっぱいあることに驚きました。
漢字表記 | 意味 |
---|---|
下腿 | 膝から足首までの部分 |
化体 | 観念的な事柄を、具体的な形のあるもので表すこと。特に、権利を有価証券の形で表すことをいう |
花袋 | 田山 花袋(たやま かたい)は日本の小説家。本名、録弥(ろくや)。 |
過怠 | ①過ち、手抜かり、過失 ②過失の償いにする物事 |
科怠 | 咎むべき怠慢、不注意から起きる過失 |
禍胎 | 災いの元、禍根 |
歌体 | ①歌の風体・風姿 ②和歌の形態 |
あまり見たことがない表記が多いですな。
膝から足首までの部分を「下腿」と呼ぶなんて初めて知りました。
化体なんて、説明を読んでも意味が分かりません。また、花袋なんて小説家は全然知りません。
過怠は、言われてみれば、何となくそんな感じがする表記ですねエ。
そして、科怠から下の3つの漢字表記は、変換キーを押下しても現れない漢字表記でした。
最後に
固い・硬い・堅い・難いについて、どんな違いがあるのかを調査しました。
始めに、これらの違いが何かを表しました。その後、各表記について、その意味と使い方を一覧にして示しました。
「難い」以外は、複数の意味があって、色々な表現を出来ることがわかりました。
最後に、「かたい」と読む漢字がたくさんあったので一覧にしましたが、見慣れない漢字ばかりでしたね。
※気づけば「違い」の記事も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません