一昨日の前の日の言い方!探り続けて出てきた意外な事実とは
今日を起点として前に戻った呼び方を知っていますよね。
昨日(きのう)、一昨日(おととい)までは皆さんも知っていると思いますが、さらに、その前の日をご存知ですか?
そう、3日前のことです。
12月の後半の記事で、4日後を何と呼ぶか見ていったんですが、そういうのが面白くなっちゃんたんで、今度は、それに逆行して過去の呼び名を見ていくことにしました。
前回は、全国共通だと思っていたものが崩れてしまった衝撃の事実を目撃したんですが今度はどうでしょうか。
今回は、一昨日の前の日の言い方を何と言うか明らかにしたのち、なぜ、そういう言い方になったのかを古語及び漢字表記から明らかにし、英語では何というかも見ていきます。
怖いもの見たさで、お付き合いください。
一昨日の前の日の言い方は?
さて、一昨日(おととい)の前の日は、どういうのでしょうか?
一昨日の前の日の言い方は?
「さきおととい」と言います。漢字で書くと「一昨昨日」となります。
以前、明明後日でリサーチをした経験から、地域によっては他の答えもあるんじゃないかと片っ端から調べたんです。しかしながら…
- 特に地域性はない!
個人的にかなり意外な結果だったのですが、全国共通で「一昨昨日」だというのが答えです。
意味は、当然、「おとといの前の日」です!
この言い方は、「東日本」も「西日本」も「東京」も皆、同じですよ。4日後を呼ぶ時と違い全国共通でした。
4日後を何と呼ぶかを追いかけた記事がこれです。こちらは、全国共通ではないんですよ!「東日本」、「西日本」、「東京」で言い方が違うんです。
「さきおととい」について、広辞苑では、こういってます。
一昨日の前日。いっさくさくじつ。さきおとつい。
広辞苑
さて、この一昨昨日について、古語と漢字表記から、もう少し掘り下げてみましょう。
古語から
上述の、広辞苑で「さきおととい」の意味に、「さきおとつい」とありましたが、この言葉を見ていきましょう。
この「さき」という言葉は、順序で言うと前を指すんですね。ですから、「さきおとつい」は「おとつい」の前ということです。
次に、この「おとつい」なんですが、方言でこういう地方もあるようですが、実は、これが「おととい」の古い語形なんですよ。
つまり、「おととい」は、「おとつい」が変化したモノなんです。
さらに、この「おとつい」の古い形が「をとつひ」で、「をと」は古語「をち(遠)」と同じ語源のモノで「遠方」の意を表します。
「つ」は現代の「の」を表し、「ひ」は、そのまま「日」ですから、「おととい」とは「遠方の日」という意味だったんです。
ですから、それに「さき」が付いている「さきおととい」は、「遠方の日の前」を指していることになる訳ですね。
「さきおととい」は、「おととい」よりも遠い日となる訳ですな!
漢字表記から
もう一つ、見ていきましょう。今度は漢字表記です。
一昨日は「おととい」ですね。その前の日は、一昨昨日(いっさくさくじつ)なんですが、この漢字表記は、一昨日に「昨」が追加されています。
で、この「昨」という漢字を調べてみると、「きのう」という意味を持っているんですよ。
ですから、一昨昨日=一昨日の昨日となり、見事に一致するわけですね。「いっさくさくじつ」なんて、偉い複雑な言葉かと思ったんですが、ちゃんと意味があったんですね~。
それでは、次の章では、「おととい」「さきおととい」の英語表現を見ていきましょう。
「おととい」「さきおととい」の英語表現
「おととい」「さきおととい」の英語表現ですが、次のようになります。
「おととい」two days ago、the day before yesterday
「さきおととい」three days ago、two days before yesterday.(後者は、ほとんど使われないそうです)
それぞれの例文を載せておきます。
We left Japan the day before yesterday.
引用 「昨日」は英語で何て言う?「一昨日」や「前日」なども含めて一挙解説
訳)私たちは一昨日、日本を出発しました。
I had an argument with my girlfriend 2 days ago.
引用 「明後日」「一昨日」「明々後日」「一昨々日」を英語でいうと?
(彼女と一昨日 / 2日前に口喧嘩しちゃったよ。)
The typhoon hit Okinawa 3 days ago.
(一昨々日 / 3日前に台風が沖縄を直撃しました。)
英語では、日本語のように、その日を直接指し示す用語はないんですね。ですから、数字を使って、何日前というような言い方しかできないという訳です。
「しおととい」と「やのおととい」
未確認情報ですが、一昨昨日に関連して「しおととい」とか「やのおととい」とか言われる言葉があるらしいです。
「らしい」というのは、この「しおととい」と「やのおととい」が辞書にないこと、方言だとしても、その根拠が見つけられなかったからなんです。
それぞれの言葉について、拾えた情報を公開しましょう。
しおととい
3日前のことは、一作昨日(さきおととい)とわかったんですが、地方によっては異なる「しおととい」と呼ぶ場合があるようです。
ここで言っている「しあさって」からの類推とは次のことを言っています。
明後日の次の日は「明々後日(しあさって):3日後」と言うので、そこから、一昨日の前日は「しおととい:3日前」と言うようになった。
ただ、明後日の次の日を「明々後日(しあさって)」というのは、全国共通でないんで、明日⇒明後日⇒明明後日という地方でないと、この発想は生まれないはずです。
全国共通でないというのは、以下の一覧を見るとわかります。
東日本 | 東京 | 西日本 | |
---|---|---|---|
今日 | 今日 | 今日 | 今日 |
今日+1日 | 明日 | 明日 | 明日 |
今日+2日 | 明後日(あさって) | 明後日(あさって) | 明後日(あさって) |
今日+3日 | 弥の明後日(やのあさって) | 明明後日(しあさって) | 明明後日(しあさって) |
今日+4日 | 明明後日(しあさって) | 弥の明後日(やのあさって) | 五明後日(ごあさって) |
今日+5日 | 5日後 | 5日後 | 六明後日(ろくあさって) |
東日本、西日本、東京という非常に大まかな区分けですが、明明後日が3日後というのは、東京と西日本なんですね。
これを細かく解説したのが、上記でも紹介した次の記事なんですよ~。
明明後日の次の日の言い方!実は地域性のある名称を徹底解説します
自分は宮崎出身なんですが、しおとといって普通に言ってました。
引用 yahoo!知恵袋
この方、宮崎出身の方で、こう言われてますが、解答欄では否定されちゃってますねえ~。宮崎は西日本なので、こういう言い方をしても不思議ではないんですけどね。
北海道の方言案じゃないかなんて情報もあるんですが、いまいち、はっきり牛ませんでした。
やのおととい
「やのおととい」は「さきおととい」の前日を言う言葉のようです。
こちらも、「しおおととい」でいった3日後を「しあさって」という地域の方の発想です。上記の一覧にある東京および西日本の方の発想なんですなあ。
【一昨昨日】の前は・・・・・・・・・・
引用 きのう、おととい、さきおととい
【よっかまえ】・・・・・・・
【4日前】(笑)
正解じゃなかったら、どなたか教えて(^^)
【追記】 10/27
【やのおととい】で【弥一昨日】と書くそうです(^^;)
こちらも、上記twitterのコメントで述べた地方でないと生まれないですよね。
うーん、だけど、方言にあれば、ネットで引っ掛かりそうなんですが、全く出てこない所が気になりますね^^;
正確には、弥一昨日(やのおとつい)のようですね
引用 yahoo!知恵袋
知恵袋にも、「やのおとつい」が出て来ましたが、出展がはっきりしないんだよなあ…。
オマケ
もう一つ、「さきさきおととい」「さきさきさきおととい」なんて言い方が出て来ましたが、北海道新聞辞典なるものが見つけられないんですよね……。
北海道新聞辞典に、さきさきおととい と呼ぶと書いてありました
引用 yahoo!知恵袋
さらに5日前なら、さきさきさきおととい と言うように、日にち-2の数だけ さき を続けるそうです。
これも、「さき」を延々と続けると、さっぱり訳が分からなくなっちゃいますね。
最後に
一昨日の前の日を何と言うかを見てきました。
「さきおととい」は知っていましたが、漢字が「一昨昨日」と書くのを初めて知りましたね。この言い方は、全国共通であるという事実も知りました。
古語では、「おととい」が巡り巡って「遠方の日」という意味になり、「さきおととい」は「遠い日の前」みたいな意味になるとはちょっと驚きだったかな。
最後に、英語表現を見ましたが、単純に2日前、3日目という表現が主流で、何か味気なかったですな~。英語は、日本語のような複雑な言い方はできませんわな。
※気づけば言い方・呼び方の漢字の記事も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません