はこがまえに王で匡!読み方から意味・名前での使われ方まで総特集

2023年1月15日

木へんにXの漢字で記事を5つほどアップしました。

まだまだ、木へんの漢字はあるのですが、少し、浮気して違う部首の漢字についても記事にしたいなと思いました。

そこで、どんな部首にするか…、部首の一覧を見ながら考えたんですが、カタカナの「コ」を逆にした部首に目に留まりました。

これ、「はこがまえ」というんですね。そして、この中にいろいろな文字が入って一つの漢字になるんです。

「漢字源」の「はこがまえ」のページをパッと開いたところ、ここに「王」(王様の王です)が入った漢字に目が行きました。

60爺

この漢字、よく見るけど何と読むのかわからんぞ!無知だな~。

よく知らない漢字ですが、逆に言えば調べ甲斐がありますんで、一丁、エンジンを吹かして調べまくっちゃうので、ご一緒してください!

スポンサーリンク

はこがまえに王で匡!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、匡の意味と読み方を明確にしましょう。

匡の読み方と意味

画数 :6画
音訓:キョウ ただす・すく
意味
①ただ・す。枠の中いっぱいに押しこめて形を直す。転じて、型にはずれたものを型通りの形に修正する。②背が曲がっているさま。③地名。④姓のひとつ。

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

紹介したとおり、「匡」の音読みは「きょう」、訓読みは「ただす・すくう」です。

意味は四つあります。

①は、他の辞書を見ると「ゆがんだものを元の形のとおりに直す。正しくする。」と記されており、形や型を元通りにすることと理解すれば良さそうです。

②「尫(オウ)」という「まがる。背中が曲がって小さい人。」という意味のある漢字に当てた使い方をするようです。

③地名は2つあるようです。

  • 春秋時代の衛の地。河南省長垣(チョウエン)県西南にあたる
  • 春秋時代の宋の地。河南省睢(スイ)県西にあたる

④サイトを見ると、「匡」は極めて希少な名字(姓氏)みたいですね。

次は、書き順を見てみましょう。

この「匡」という漢字の書き順は要注意です!

はこがまえの上の線を引いたのち、王」を書いた後、はこがまえの残りを書きます。

「王」の字も、上の横線を一本引いたのち、縦棒を引いて、残りの横線をひきます。

過去の木へんの漢字は、それほど注意の必要がなかったですが、この漢字の書き順は、知らないと迷っちゃうかもしれませんな~。


もっと詳しく知ろう!匡の漢字としての由来/成り立ち

匡は、もともと「匩」でした。

この「はこがまえ」に入っている文字は「オウ」といって「(むやみに)伸び広がる」のイメージから「枠(基準)からはみ出ていく」というイメージに展開しました。

ここで、「はこがまえ」に「オウ」を閉じ込めた「匡」は中からはみ出ないようにかぶせる枠を示した図形なんです。

即ち、枠をかぶせて基準に外れないようように修正することを「匡」と云うようになったのです。

名前に使われる際のポイントは

「匡」とは、意味の項で述べたように、「ゆがんだものを元の形のとおりに直す。正しくする」意があり、それ故、「正す」「正しい」「救う、助ける」などの意味をもつ漢字です。

「匡」から受けるイメージは、次の熟語を見ていくと分かります。

  • 匡益(きょうえき):悪いところを正し、ためになるようにする
  • 匡正(きょうせい):誤りを正すこと

このように、曲がったことをしないことから、堅実・誠実さ・真面目なイメージが考えられます。
さらに、不正を正して正しい道を指し示すような人のイメージも浮かび上がりますね。

ここから、次のような願いを込めて名付けに使われます。

・人から信頼される人に育ってほしい
・真っ直ぐな心を持った誠実な人になってほしい

「匡」は一文字名前で使うなら「タスク」「タダシ」「マサシ」、漢字を組み合わせるなら「キョウ」「コウ」「タダ」「マサ」など、複数の読みを用いて名付けに使えます。

60爺

ただ、この漢字は、ちょっと硬い感じがして、私としては女の子にはお薦めしません。

ただ、木へんに季節の漢字のときと同じく、あまり馴染みのない漢字ですので、「読みが伝わりづらい場合が多い」のは要注意ですよ!

子供にとっては、珍しい名前なので一発で覚えてもらえたり、そこから話題が進んだりするするメリットがあると思います!

しかし、名前をちゃんと読んでもらえないのはストレスになるかもしれないので、命名時の気持ちや願いなどをきちんと伝えておくなどの十分なフォローを忘れずに実施しましょう!

ちなみに、「匡」は、1951年5月から人名用漢字として使えるようになった漢字です。既に、70年以上の歴史があるんですよ。

「匡」を使った名前

「匡」は先程述べたように、60爺としては硬いイメージを持ちますので、女の子の名付けは省かせていただきます。

実際、名付けのサイトを見ても女の子の名前は候補が少ないです。

60爺

今回も、私自身が名付け親になる可能性は少ないですが、自分なりに男の子のベスト3を出しました!

人から信頼される人に育ってほしい、真っ直ぐな心を持った誠実な人になってほしいとの願いを入れた命名です。

  1. 匡大(マサヒロ)
  2. 和匡(カズマサ)
  3. 匡人(マサト)

最後に

はこがまえに王の匡という漢字について述べてきました。

最初に、匡の読み方と意味について述べてきました。意味については、曲がったことを直す、正すというのが第一の意味でした。

漢字の書き順は、ちょっと注意が必要でした。知らないと間違えそうな気がしますね。

漢字の由来/成り立ちは、この漢字の持つ意味に非常に近いものでした。型にはめて直しちゃうというのは、なんか個性を潰すようで最近はやらないのではなんて思いました。

今回は、木へんの漢字から離れて、ちょっと異質な部首「はこがまえ」に王で色々調べましたが、それなりに面白かったです。もう、既に、次回の漢字は何にしようかなんて考えています。

以下に、木へんに季節即ち春夏秋冬の漢字の記事があります。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

漢字

Posted by 60爺