木へんにトと書いて朴!意味・読み方から名前での使われ方まで総特集

2023年4月25日

夏目漱石の坊ちゃんに、「中学の先生なんて、…余っ程辛抱強い朴念仁がなるんだろう」って一文があります。

60爺

朴念仁って検索すると、意味の他に修善寺にある蕎麦屋がたくさん検索されますね。

ここまでくるとわかると思いますが、「朴念仁」の「朴」の字がターゲットなんですね。60爺がやっているシリーズ「木へんの○○」なんですね!

この朴ですが、木へんにト(カタカナ)と書く漢字ですな。

今までもやってきたように、木へんにトの「朴」について、意味・読み方から名前での使い方まで調べていきますよ。

最後まで一緒にご覧になってくださいませ~。

スポンサーリンク

木へんにトといえば朴!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、朴の意味と読み方を明確にしましょう。

朴の読み方と意味

画数 :6画
音訓:ボク(日本語だけ)ボク えのき ほお
意味
①木の名。モクレン科モクレン属の落葉高木。樹皮は厚く、紫褐色。皮を薬用とする。コウボク(厚朴)。②木の名。ニレ科エノキ属の落葉高木。エノキ。③(ホ゛クナリ)手を加えないもとのままの状態であるさま。また、飾り気がないさま。④姓の一つ。
日本語だけの意味
(音訓)ボク えのき ほお
(名付け)すなお なお
(意味)ほお。木の名。モクレン科モクレン属の落葉高木。ホオノキ。材は細工物・木工品に用いる。皮は薬となる。

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

紹介したとおり、「朴」の音読みは「ボク」、訓読みはありません。

意味には、2つの植物「コウボク」と「エノキ」を指すと言ってます。この「厚朴」を国語辞典で引いてみました。

辞典意味
広辞苑モクレン科ホオノキ属の高木。中国の原産。
大辞林ホオノキの漢名。また,その樹皮を乾燥した生薬。健胃薬・利尿薬として用いる。
大辞泉ホオノキの樹皮。漢方で、腹痛・下痢・嘔吐(おうと)などに薬用する。
日本国語大辞典朴(ほお)の木の樹皮を乾燥させて製造した薬品。中国原産で、奈良時代から下痢止めに用いられた。
60爺

皆、違うことを言っているように見えるんですが、私の勘違いですかねェー。「朴」の説明とも異なってますよね!

大辞林ではホオノキの漢名だと言ってます。広辞苑で言っているのと同じなんですかね。でも、広辞苑で言っている木は、上記「朴」の意味の①とは「属」が違いますよね~。

大辞泉、日本国語大辞典は漢方薬のことを言ってますよ。明らかに「朴」の意味とは違う!

3番目の意味は、たとえば、素朴(①人為がなく、自然のままであること。②かざりけがなく、ありのままなこと。)の意ですよね。4番目は姓の一つで、「朴」さんはいっぱいいそうな気がします。

日本語の意味では、ホオノキを示します。

ほお【朴・厚朴】
モクレン科の落葉高木。日本の固有種で山地に自生し、高さ15〜25メートル。葉は大形で有柄長楕円形。5月頃、直径15センチメートルもの帯黄白色で香気の強い9弁の花を開く。果実は長さ約15センチメートル、熟すと糸を引いて赤色の種子を垂らす。材は細工しやすく、版木・建築・器具・木炭に用いる。葉は食物を包むのに用いられた。樹皮は漢方生薬の厚朴(こうぼく)で、健胃・整腸・去痰・利尿薬。ホオノキ。ホオガシワ。

引用 広辞苑

次に、朴の書き順を示しておきます。

木とトを順に書きます。まず、この書き順を間違える人はいないでしょうというくらい簡単です。

次に、朴の由来と成り立ちを見ていきましょうか。


もっと詳しく知ろう!朴の漢字としての由来や成り立ち

朴の字源を見てみます。

朴=「ト(ボク)ぽっくり割れる」+「木(き)」(形声※)。トはひび割れから、「ぽっくり割れる」というイメージを示す記号。これは「二つに割る」「割ったり打ったりして剥ぎ取る」というイメージに転化。朴は割って剥ぎ取った木の皮を暗示させる。この意匠によって、皮を薬用にするモクレン科の植物(厚朴)を表す。割ったばかりでまだ加工していないことから、手を加えず自然のままという意味を派生。この場合は僕と同源。

引用 上級漢和辞典 漢字源 学研

形声※
漢字の六書(リクショ)の一つ。発音を表す文字と、意味を表す文字とを組み合わせて、新しい文字を作る方法。

厚朴は「ぽっくり割れる」んですかね。ホオノキは加工しやすいと書いてあるので、割れやすいと推察します。

「割ったばかりでまだ加工していない」⇒「手を加えず自然のままという意味」を派生とあり、上記「朴」の意味③につながりますな。

次の章では、いつものように、朴はどんな植物かを見て参ります。

朴ってどんな植物?

朴はどんな植物なのでしょうか。ここでは、日本語の意味にあるホオノキを対象にしていきます。

ホオノキは、大きなものは樹高20~30m、幹の直径1m 以上になります。枝は少なく、ほとんどの個体はまっすぐ伸びて美しく整った樹形になるんですよ。

花言葉

朴の木は葉っぱが大きいんですが、花も15~20cmもあり、大きく特徴的なんですよ。通常、5~6月頃に白い花が咲きます。

花言葉は次の通りです。朴の木という名前は、その大きな葉を使って食べ物を包んだことから、「包(ホウ)」の転化が由来とも言われています。この花言葉は、

  • 誠意ある友情

ホオノキの大きな花のように、友を思いやり、大切に思う気持ちが由来になったのかもしれません。

形態・生態

形態・生態は、wikiから引用します!

葉は互生するが、枝先に集まってつき輪生状に見える。葉身は倒卵形から倒卵状長楕円形、非常に大きく長さ20 – 40cm、幅10-25cm、全縁で波状、基部は鈍形、先端は鈍頭、表面は明緑色、裏面は白色を帯び長軟毛が散生する。
花期は晩春から初夏(5 – 6月)、葉が展開した後、枝先に輪生状についた葉の中央に直径 15 – 20 cm ほどの大きな両性花が上向きに咲く。
果期は秋(9-11月)。個々の果実は袋果であり、これが集まって長さ10-15cm の長楕円形の集合果を形成する。果実が熟すと、重みで枝先が垂れ下がるほどになる。

引用 wiki ホオノキ

ホオノキは人間と関わりの多い木なんですね。こちらもwikiから引用します。

・食
ホオノキの葉は大きく、芳香があり、殺菌・抗菌作用があるため、食材を包んで、朴葉寿司、朴葉にぎり、朴葉餅(朴葉巻)などに使われる。乾かした若葉で温かい米飯を包んだり、葉の上で肉を焼いて葉の香りが楽しまれる。
・薬用
ホオノキの樹皮は漢方薬になり、乾燥させたものは厚朴とよばれ、鎮痛、鎮咳、利尿、健胃剤とされる。元来の厚朴は中国産のコウボク(カラホオ)の樹皮を原料としたものであり、これを「唐厚朴」、日本産のホオノキの樹皮からつくられたものは「和厚朴」として区別することもある。
・材
ホオノキの材は軽軟、耐久性は低いが均一で狂いが少ないため、彫刻材、版木、製図板、寄木細工などの細工物、仏壇、鋳物の木型、食器などに利用される。材がやわらかく刃を痛めないため、日本刀の鞘にも用いられる。木琴では澄んだ音色が生まれ、野球のノック用バットでは安定した方向・飛距離が得られるとされる。軽軟でサイズ調整がしやすいことから、下駄の替え歯として広く流通していた(朴歯下駄)。

引用 wiki ホオノキ

以上、朴の漢字の読み方と意味、由来や成り立ち、そして、朴(ホオノキ)とはどんな植物なのかを見てきました。

なお、中国では「エノキ」を指していましたが、「エノキ」⇒木へんに夏の榎で記事を書いています。こちらの記事をご覧ください。

次の章では、「朴」を名前に使う場合のポイントを簡単に述べておきます。

名前に使われる際のポイントは

木へんに章と書く「朴」は、赤ちゃんへの名付けで、「すなお」「なお」などと読ませることのできる漢字です。

「朴」は名前ではどんな思いが込められるのか考えてみました。

  • ホオノキのように大きく丈夫に育つよう願う。
  • 努力家で忍耐力のある人に育って欲しい。

「朴」を使った名前

「朴」は、どちらかというと男の子向けの漢字ですね。サイトを見てみましたが、女の子向けの名前はほとんどありません。

60爺

ですので、ベスト3は男の子だけにせざるを得ませんね!女の子の名付けは参考程度に…。

男の子の名前60爺ベスト3

  1. 朴翔(はくと)
  2. 朴秀(なおひで)
  3. 朴輝(なおき)

1が「はく」、2,3は「なお」と読ませます。

女の子の名前

  • 朴子(なおこ)
  • 朴(えのき)

こちらは、「なお」と一文字で「えのき」です。

スポンサーリンク

最後に

木へんにトといえば朴ですが、この漢字について述べてきました。

最初に、朴の読み方と意味について述べてきました。意味については、中国では「コウボク」「エノキ」を指していました。日本では、これらと違う「ホオノキ」を指しています。

そのため、どんな植物かという章では、日本で指している「ホオノキ」について書かせていただきました。

「コウボク」を辞書で引いたところ、それぞれの辞書で別々の意味が載っていたのは新発見でしたね。こんなこともあるんですね。

次の漢字でも、新しい発見があるでしょうか?

※気づけば木へんの記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

木へんの漢字

Posted by 60爺