てへんに句と書いて拘!読み方から意味・名字での使われ方まで総特集

2023年7月10日

現役時代は遠い昔になっていますが、拘束時間とは、会社の管理下にある時間全体のことを指します。一般的には労働時間と休憩時間を合わせた時間のことです。

今回、主題となるのは、この拘束時間の頭にある「拘」の字です。

60爺

てへんの漢字は、「拙」に続く第二弾となりますな。

このてへんに句と書いた「拘」について、読み方から意味・書き順、そして、名前での使い方まで総特集していきます。

それでは、ご一緒に最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

てへんに句といえば拘!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、拘の意味と読み方や全体像をチェックしましょう。

拘の読み方と意味

画数 :8画
音訓:ク コウ とら・える かかわ・る とら・われる(日本語だけ)かかずら・う こだ・わる
意味
①とら・える。狭い枠内にとらえて自由にさせない。 ②かかわ・る。とら・われる。狭い枠に縛られる。なずむ。③姓の一つ
日本語だけの意味・用法
「不拘(カカワラス゛)」とは、「に」「にも」の下について、そうであるけれども、それでもなお、それに関係なく、の意をあらわすことば。
(訓読み)かかずら・う こだ・わる

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

「拘」の音読みは「ク」「コウ」で、訓読みは「とら・える」「かかわ・る」「とら・われる」の3つですね。日本語だけの訓読みで「かかずら・う」「こだ・わる」の2つがあります。

日本語だけの訓読みで「かかずら・う」「こだ・わる」がありますが、前者の読みは聞いたことがないですが、国語辞典にちゃんと載っていますよ!

この読みについて、「拘って」という言葉に着目して記事を書いています。めったに聞かない「かかわずらって」「こだわって」について追いかけました。

意味は3つで上述の通りです。最初の2つの意味には枠に「とらえる」「縛られる」です。

60爺

最後はいつもの姓の一つですから、「拘」さんがいるということです。

②の意味での言葉に「拘泥(コウデイ)」があります。「物事にこだわって自由な判断・行動ができないこと。」ですね、枠に縛られるんですよ。

この拘泥ですが、「てへんに句 泥」で検索する方がいるようです。
同じように、「てへんに句束」で検索する人もいます。こちらは、「拘束(こうそく):とらえて、しばる」ですな。

日本語だけの意味・用法に関して例があります。「風雨に不拘、行く」:風雨にもかかわらず出かけるということですな。

この漢字の書き順を見てみましょうか。

この漢字の書き順はてへんを書いてから句を書きます!間違えそうな箇所は無いでしょう。


もっと詳しく知ろう!拘の漢字としての由来や成り立ち

拘の字源です。

拘=「句(ク かぎ形に曲がる)」+「手(て)」(形声)。句は「かぎ形に曲がる」というイメージがあり、「かぎ形で小さい範囲に区切る」というイメージに展開。拘は狭い仕切りの中に押し込める情景。

引用 上級漢和辞典 漢字源 学研

形声とは、漢字の六書(リクショ)の一つ。発音を表す文字と、意味を表す文字とを組み合わせて、新しい文字を作る方法。

上記の情景から、人を捕まえて自由を奪うことを暗示させているんですね!

この漢字は、「区」「局」(狭いわく)と同系です。

  • 句:かぎ形で小さい範囲に区切る
  • 区:いくつもの狭い区画に区切られて入り組んでいる状況を示した図形
  • 局:ある範囲や場所を曲がった線で区切る情景を暗示させる図形

拘のつく言葉

この章では、拘のつく言葉をみていきたいと思います。

拘のつく言葉読み意味
拘引コウイン《日本語での特別な意味》①つかまえて連れて行く。《同義語》勾引。②法律で、被告人などを一定の場所に強制的に連れて行くこと。
拘虚コウキョ自分の居所だけにとらわれる。見聞の狭いことのたとえ。▽「虚」は、居の意。〔荘子・秋水〕
拘禁コウキンつかまえて、自由な行動ができないように押しこめておく。
拘繋コウケイ{拘絆(コウハン)・拘縛(コウハ゛ク)}つかまえて、つないでおく。
拘牽コウケン①かかわりあいになる。また、かかわり。②引きとめられる。
拘拘コウコウこだわるさま。
拘守コウシュ①道理・道徳・おきてなどをかたく守って犯さない。〔荀子・修身〕②つかまえて外に出さない。
拘囚コウシュウ①とらわれて刑務所などに入れられること。②とらわれて刑務所などに入れられた人。囚人。
拘執コウシュウ①つかまえる。②その物事にこだわり、とらわれる。固執する。
拘束コウソク{拘攣(コウレン)}①とらえて、しばる。②官職や道徳などの制約を受けて、自由に行動できないこと。③法律で、行動の自由を制限、または停止すること。
拘俗コウソ゛ク世間一般の習俗にこだわる。
拘置コウチとらえて一定の場所にとめておく。《日本語での特別な意味》刑事被告人を監獄に拘禁する。
拘泥コウテ゛イ物事にこだわって自由な判断・行動ができないこと。
拘迫コウハク{拘(コウヒョク)}きびしく拘束する。
拘欄コウラン⇒句闌。①てすり。《同義語》勾欄。②芝居小屋。《同義語》勾欄。
拘留コウリュウ①つかまえてその場所にとめておく。《同義語》勾留。②物事にこだわってそのことから離れられない。《同義語》勾留。③法律で、被疑者または被告人をある期間つかまえておくこと。
拘攣コウレン①とらえしばる。②「拘束(コウソク)」と同じ。③手足などが引きつること。
60爺

今回は、物凄く多いですな!

この漢字を使った言葉が山ほど見つかりましたね。

今回は見知った言葉がいくつか見えますよ。拘禁、拘束、拘置、拘留などは、警察小説などでお目にかかる言葉だと思います。

次の章では、「拘」を使った苗字での使われ方をみておきます。

名字での使われ方は

この「拘」ですが、意外にも人名漢字ではあるんですな。しかし、意味的にも、我が子にこの漢字を用いるのはいかがなものでしょうか。

ですから、名付けのポイントは休止とします。

そのため、「拘」のつく苗字を紹介します。「拘」一文字の苗字を探したんですが、残念、見つかりません!では、「拘」に別の漢字をつけた苗字はないか探したら、唯一見つかりました。

「拘井」さんです。

【名字】拘井
【読み】つるい
【全国順位】 54,953位
【全国人数】 およそ30人

参考資料 名字由来net

なーんと、読みが「つるい」ですよ。「拘」を「つる」と読ませるんですな。日本語って「SUGOI!(大リーグのアナウンサーの口調で!)」。

順位もだいぶ下位で、ほぼ55,000位ですね。人数もたったの30人です。

どこの都道府県にいるのか見ると、岡山県30人、広島県10人と単純に足すと全国人数を越えちゃいます^^;日本の西に集中していらっしゃるようですね。

最後に

今回の漢字は、シリーズから離れて、「てへん」に句の「拘」をみてきました。

この漢字の意味は、姓の一つを除くと、物事にとらわれる、捕らえるとなりましたね。

相変わらず、画数が少なく、簡単な漢字で書き順意も間違える要素はありません。

あと、この漢字を使う言葉は、かなりの言葉を上げることが出来ました。その反面、名付けには使いたくなく、「名付け」のポイントは中止、苗字はたった一つ存在したモノを紹介しました。

※気づけばてへんの記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

てへんの漢字

Posted by 60爺