金へんに句と書いて鉤!読み方から意味・名前での使われ方まで総特集

2023年8月8日

文章を書いていて、特別に目立たせたい文字などを「」や『』で括りますよね。

60爺

私の記事でも、割と頻繁に使います。

これ「かぎかっこ」と言います。漢字で書くと「鉤括弧」となります。今回は、この先頭の漢字「鉤」に注目したいと思います。

今回も「金へん」ですから、シリーズから外れた漢字になります。

本記事では、金へんに句と書いた「鉤」について、読み方から意味・書き順、そして、名前での使い方まで総特集していきます。

それでは、ご一緒に最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

金へんに句といえば鉤!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、鉤の意味と読み方や全体像をチェックしましょう。

鉤の読み方と意味

異体字

画数 :13画
音訓:コウ かぎ さぐ・る と・る(日本語だけ)こ ち はり
意味
①かぎ。L型をして物をひっかける金具。かぎ棒・とめ金・鎌・つりばりなど。②さぐ・る。と・る。深い所にあるものを、引っかけるようにしてとりだす。また、物事の道理をさぐる。③引っ掛けてたぐり寄せる。いざなう。④直角三角形の三辺のうち、直角をはさむ、辺の短いほう。転じて、L型をなしたもの。⑤「鉤党(コウトウ)」とは、互いに引き合って仲間をつくること。また、ぐるになった仲間。⑥「銀鉤(キ゛ンコウ)」とは、筆跡の巧みなことのたとえ。
日本語だけの意味・用法
はり。釣り針。(訓読み)こ ち はり

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

「鉤」の音読みは「コウ」で、訓読みは「かぎ」「さぐ・る」「と・る」の3つ。日本語だけの訓読みで「こ」「ち」「はり」の3つがあります。

異体字として「鈎」が存在します。

意味は6つで上述の通りです。

①について「帯鉤(タイコウ)(ベルトのとめ金)」という例が出ています。③の同義語として「拘}、④の同義語として「句」が挙げられています。

この漢字の書き順を見てみましょうか。

書き順は金へんを書いてから句を書けばいいんです!間違えそうな箇所は無いでしょう。


もっと詳しく知ろう!鉤の漢字としての由来や成り立ち

鉤の字源です。

鉤=「句(ク (小さく曲がった┗型や┓型))」+「金(金属)」(形声)。┗型にまがったかぎのこと。

引用 上級漢和辞典 漢字源 学研

形声とは、漢字の六書(リクショ)の一つ。発音を表す文字と、意味を表す文字とを組み合わせて、新しい文字を作る方法。

上記の情景から、人を捕まえて自由を奪うことを暗示させているんですね!

この漢字は、「区」「局」(狭いわく)と同系です。

鉤のつく言葉

この章では、鉤のつく言葉をみていきたいと思います。

鉤のつく言葉読み意味
鉤距コウキョ離れた物をかぎでひっかけて引き出す。つりこんで内情をさぐり出すこと。
鉤曲コウキョクつりばりのようにまがること。
鉤矩コウク①さしがね。定規。②転じて、法則のこと。
鉤玄コウケ゛ン物事の奥深い道理をひき出しさとること。▽「玄」は、奥深いこと。
鉤校コウコウさぐり出して照合する。
鉤索コウサク①かぎにひっかけてさぐり出す。②物事の道理をさぐり出す。
鉤止コウシひっかけてとめる。かぎをかけておさえとめる。
鉤餌コウシ゛つりばりにつけたえさ。
鉤取コウシュ⇒拘取。かぎにひっかけて手にとる。
鉤縄コウシ゛ョウさしがねと、すみなわ。大工道具。
鉤章棘句コウショウキョククあちこち、ひっかかる文章。読みにくい文章のこと。
鉤摭コウセキひっかけて拾う。問題としてとりあげ、調べること。
鉤輈コウチュウ鷓鴣(シャコ)(鳥の名)の鳴く声の形容。
鉤梯コウテイ{鉤援(コウエン)}先端にかぎをとりつけたはしご。
鉤芒コウホ゛ウかぎの鋭い先端部。
鉤欄コウラン⇒句欄。まがっている手すり。
鉤連コウレンまがって連なる。

参考:広辞苑

60爺

今回は、10以上の言葉が並びました!

残念ながら、知っている言葉がないんですよ~^^;情けないですな。皆さんはどうでしたか?

次の章では、「鉤」を使った名前での使われ方をみておきます。

名前での使われ方は

この「鉤」ですが、人名漢字ではありません。常用漢字でもないので名前に使用することは出来ない漢字なんですな!

そのため、「鉤」のつく名前のベスト3も出すことはかないません。

そこで、そんな場合は苗字を探しに行きましょう!「鉤」一文字の苗字を探したところ見つかりましたよ。

【名字】鉤
【読み】まがり
【全国順位】 33,092位
【全国人数】 およそ90人

参考資料 名字由来net

この苗字は「まがり」と読むんですよ!上記に挙げた読みには存在しませんが…。

人数が、およそ90人、順位が33,092位ですので、ここで紹介する苗字としては、比較的多い方かな。

都道府県人数
滋賀県およそ40人
東京都およそ20人
京都府およそ20人
神奈川県およそ10人
大阪府およそ10人

参考資料 名字由来net

滋賀県40人から始まりベスト5の合計が、およそ100人で先ほどの人数を越えちゃいましたよ。滋賀県草津市に多いそうです。また、滋賀県には、上記異体字の「鈎」(まがり)という名字もあるんですって。



鉤に他の漢字をつけた苗字は次の3つのみでした。

鉤谷(つりたに)、鉤巻(つりまき、つるまき)、鉤流(つりゅう)

読みは、「つり」「つる」「つ」の3種類です。

全国順位を見たところ、鉤谷(つりたに)86,490位、鉤巻(つりまき、つるまき)93,144位、鉤流(つりゅう)61,732位で、人数は、順に、およそ10人、およそ10人、およそ20人と皆少数民族でした!

秋のつく漢字

今回は、金へんに句の鉤でしたが、つくりに句の入る漢字についていくつか記事にしています。

漢字部首簡単な意味
手 扌(て・てへん)とらえる。とどめる。つかまえてとどめておく。
攴 攵(ぼくにょう・ぼくづくり・とまた・のぶん)うやまう。とうとぶ。たっとぶ。
馬(うま・うまへん)こま。さい。また、元気どもや若者
犬 犭(いぬ・けものへん)いぬ。子犬さい動物一種
木(き・きへん)けんぽなし。クロウメモドキ科の落葉高木。
艸 艹(くさ・くさかんむり・そうこう)かりそめに。かりに。一時的に。その場かぎりで。

参考:「句」を構成に含む漢字

見知った漢字がいくつかあります。「拘」「敬」「駒」「狗」ですね。逆に「枸」と「苟」は見たことがあるような気がしますが読むことが出来ませんね。

てへんに句の「拘」は既に記事を書いていますよ。

最後に

金へんに句の「鉤」をみてきました。「かぎかっこ」を漢字で書いたときに出る「鉤」です。でも、「かぎかっこ」は漢字表記はめったにしませんね。

「かぎ」と読みますが、日本では「はり」とも読むんですね。

60爺

この漢字を使用した言葉は山ほど出てきたんですが、悲しいことに見知った言葉がないという惨状でした。アア!

名前には使えない漢字でしたが、苗字は少数ですが存在していました。それぞれ少数民族でしたが…。

漢字を調べるのは面白いですね!

※気づけば木へんの記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら