ラズパイで電光掲示板part8!電光掲示板の枠を自作し見映えを良くした
ニュースの見出しと本文で電光掲示板の表示色を変更/ラズパイで電光掲示板 part7以降しばらく更新していなかった電光掲示板の続編です。
現在、60爺の電光掲示板は、こんな状態で、無停電装置(UPS)を背に立てかけてあります。
今はいいですが、さらに電光掲示板の増強を図った際、このままでは、ちょっぴり「かっちょ悪い」ですね。
このままでは、電光掲示板の上にもう一段電光掲示板を増設して2段にすることは不可能です。
そこで、これを実現すべく電光掲示板を嵌め込む枠を自作することにしました。
枠のイメージは?
60爺のイメージは、こんな感じですね。
バルサ材でいいので、電光掲示板を上図のように四つ入れられるものにしたいと思います。
材料の準備
そこで、近所のホームセンタ-(HC)に行って、材料を買ってきました。
長い棒を購入して、HCの工作室で長さを指定しカットしてもらいました。
カット代は、1カット50円でしたが、お金はかかるものの、自分の手間は省けるし、電動工具で切ってもらえるので切り口がとてもきれいです。
60爺では、とてもまねのできない素晴らしい切り口です。
さてさて、これを釘ではなく、同じくホームセンターで購入した接着剤で貼付する予定です。
そして裏側に、樹脂でできたボードを貼り付けて、補強します。
枠の製作
いざ、製作に取りかかってみると、うーん、上記の接着剤では、木材を強力に貼り付けることが出来ないことがわかりました。
結局、釘を打つしかないとの結論で、再び、HCに赴いて釘を買ってきました。
そこで、こんな感じで、枠を自作しました。本当は、四角形にするつもりでしたが、少し、足が出ちゃいました。
ちょっと、ゆがんだ感じですが、まァ、しようがない。
ご覧のように、各々の隅に、釘を2本ずつ打ちました。
これだけだと、強度に問題がありそうなので、余った板と、釘と一緒に購入したアクリル板で、補強しました。
アクリル板の装着には、今度こそ、上記のセメダインに役に立ってもらいました。
LEDパネル取り付け
さあ、これに、LEDパネルを取り付けましょう。
そうしたら、配線を取り付けるコネクタ部分にアクリル板がひっかかり、うまくいきません。
そこで、コネクタ部分に沿って切り込みを入れました。
もう一方にも、切込みを入れます。
上段のパネルを入れる際には、同様に切込みが必要になりますね。
電光掲示板の間は、ケーブルを上記のように跨がせることで、問題を解決しました。
さて、LEDパネルを装着するとこんな感じです。
上段の空間は、これから購入する電光掲示板を取り付ける部分です。
そこで、ニュースを流そうとしたら、配線がはずれたのか、電光掲示板全体に変な表示が出まくりです(涙)。
いったん配線を見直した結果、うまく表示されました。
ぶきっちょな 60爺にしては、きれいにできた部類ですね。上出来と言ってもいいでしょう。
それでは、さっそく、上段に入れる電光掲示板を注文するとしましょう。
最後に
今回は、ラズパイで電光掲示板のpart8ですが、いつもと違って、電光掲示板の枠の話です。
今までは、電光掲示板を床において、ニュースや天気予報をそこに流して満足していました。しかし、見栄えが悪く、この先、さらに電光掲示板を増やした場合を考え、枠の自作を行いました。
ホームセンターで材料を用意し、簡易的な枠を作成しました。
まあ、それでも、床に直接置いた時と比べて、はるかにましになりましたね。
※気づけば電光掲示板の記事も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
ラズパイの記事興味深く読ませていただいてます、数年まえから ラズパイとかmaikuroビットっとかスクラッチで遊んでいる来年喜寿を迎える ひい爺です。今回HPの一部を表示させる電光掲示板を作ろうかと挑戦してるところです、現在は さっぱりわからないパイソンのサンプルプログラムを 適当に動かしている状況です。時間を決めてZOOMとかで種々教えて頂けませんでしょうか?
飛世政和様
コメントありがとうございます。
喜寿でラズパイをいじってらっしゃるということで、素晴らしいですね。
60爺も見習わなくては。
ZOOMの件は、申し訳ありませんが、当方も、他人様に教えられるほどの知識はないので、ご了承くださいませ。