ホトトギスを漢字で書くと?たくさんの表記を持つ托卵する鳥です

戦国の三大英傑の性格を表すのに、「鳴かぬなら殺してしまえ時鳥」が織田信長、「鳴かぬなら鳴かせてみしょう時鳥」が豊臣秀吉、「鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥」が徳川家康の句が出されますね。

ここで、出てくる「時鳥」って「ホトトギス」の漢字表記の一つなんですよ。

今回は、久しぶりに、カテゴリ「動物の漢字」で「ホトトギスの漢字」を見ていこうと考えます。

気軽に考えていたところ、ホトトギスって、その漢字表記が驚くほどたくさんあることが分かりました。合わせて、別名も同様にたくさん出てきたんですよ。

それでは、内容をご覧ください。

スポンサーリンク

ホトトギスを漢字で書くと

ホトトギスは、たくさんの漢字表記を持っているんです。まずは、それを見てもらいましょうか。

ホトトギスを漢字で書くと

次のように、13もの漢字表記が出て来ました。

  1. 杜鵑
  2. 霍公鳥
  3. 郭公
  4. 時鳥
  5. 子規
  6. 杜宇
  7. 不如帰
  8. 沓手鳥
  9. 蜀魂
  10. 田鵑
  11. 沓乞
  12. 催帰
  13. 帝魂

ウヘェ!ホトトギスって、本当にたくさんの漢字表記を持っているんですね。

13もの漢字表記が集まりましたよ!

これらは、全部、ホトトギスって読むんだ!

なお、これらの漢字表記は、広辞苑、大辞林、大辞泉、日本国語大辞典、学研国語大辞典、明鏡国語辞典の6つの国語辞典に載っているモノをまとめています。


漢字表記の由来をいくつか

ホトトギスの漢字表記のうち、由来の判明したものを下記に記載します。

  • 1.杜鵑、6.杜宇、7.不如帰、9.蜀魂、13.帝魂:中国の(蜀の望帝の魂がホトトギスになったという)伝説にもとづく
  • 2.霍公鳥、3.郭公:ホトトギスとカッコウがよく似ていることからくる誤り
  • 4.時鳥:「ほととぎす」の声が田植えを始める時期を告げるということで、「時鳥」(時を告げる鳥)と命名
  • 5.子規:正岡子規が喀血した(血を吐いた)ことから、「鳴いて血を吐く」と言われているホトトギスと自分を重ね合わたことから?
  • 8.沓手鳥:鳴き声からつけられている
  • 10.田鵑:田植えに関連したホトトギスの名前
  • 11.沓乞:鳴き声からつけられている

ホトトギスの別名

ホトトギスには、別名も漢字表記と同じ数が集まりました。

これらを漢字表記として数える方も、いらっしゃるのではないかと思います。凄いですなあ。

文目鳥(あやめどり)、妹背鳥(いもせどり)、卯月鳥(うづきどり)、勧農鳥(かんのうちよう)、早苗鳥(さなえどり)、死出田長(しでのたおさ)、黄昏鳥(たそがれどり)、橘鳥(たちばなどり)、偶鳥(たまさかどり)、魂迎鳥(たまむかえどり)、時つ鳥(ときつどり)、夕影鳥(ゆうかげどり)、夜直鳥(よただどり)

なお、上記の別名も、広辞苑、大辞林、大辞泉、日本国語大辞典、学研国語大辞典、明鏡国語辞典の6つの国語辞典に載っているモノをまとめたものです。

ネットなどをみると、もっと見つけられるかもしれませんよ。

ホトトギスの語源

ホトトギスの鳴き声は、現在では、「トッキョキョカキョク(特許許可局)」や「テッペンカケタカ」と表わされることが多いですね。

しかし、古くは「ホトトギ」に近い音とされ、その鳴き声に基づいて「ホトトギス」と名付けられたんです。

語尾の「す」は、「ウグイス」「カラス」など鳥の名に多く見られる接尾語です!

万葉集には、ホトトギスは、「ホトトギ」と自分の名を名乗って鳴いたという歌が載っているそうです。

海外ではどんな名前

世界の言葉では、「ホトトギス」を何と言うか調べてみました。

「ホトトギス」で英訳しようとしても出てこないので、ごめんなさい、「カッコー」で翻訳させてもらいました。

外国語スペル発音
英語cuckooカッコー
ドイツ語Kuckuckコウクロック
オランダ語koekoekクウクルック
フランス語coucouココー
イタリア語cuculoクウコロ
スペイン語cucoクウコ
ポルトガル語cucoコウコ
スウェーデン語gökノッ
ノルウェー語gjøkイエス
中国語(繁体)布穀鳥ボーゴーニャ
中国語(簡体)布谷鸟ボーグーニャウ
ロシア語кукушкаコクオスタ

英語、ヨーロッパ系言語は、「c」で始まるスペルが一番多いです。ドイツ語、オランダ語は「k」でした。こちらの発音は何とか聞こえました。

しかし、スウェーデン語及びノルウェー語は「g」で始まるスペルで、発音がうまく聞き取れませんでした。

中国語は、繁体と簡体で一文字目だけが同じ表記でした。発音はよく似ていますが最後が違いますね。

ロシア語は、「k」で始まるスペルですが、発音は独自のようです。

最後に

ホトトギスの漢字表記について解説しました。

なんと13もの表記が出てきてぶっ飛びましたよ。しかも、あれで「ホトトギス」と読ませるんですから凄いですよね。

由来を挙げましたが、中国の伝説から来たものが一番多かったですね。この由来で出てきた国の名前「蜀」と言ってますが、三国志とは別物ですので念のため。

また、別名も漢字表記と同じ数が出てきて驚きましたねエ!

※気づけば動物の漢字の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

動物の漢字

Posted by 60爺