「気おつける」と「気をつける」どっちが正しい?答えを一発チェック

何か作業を行う際に、間違いを起こさない時に使う言葉がありますよね。

60爺

そうそう、「きをつける」という言葉です。

この言葉、発音から字を書き起こすと、「気おつける」と「気をつける」の二つが出て来ます。

はて、これは絶対「を」だと思っていたんですが、ネットをみると、「気おつける」と「気をつける」どっちが正しいのか聞いている方も、そこそこおられますね。

今回の記事は、同じ発音である「気おつける」と「気をつける」のどちらが正しいかを明瞭にお答えします。

日本語は、発音が同じでも決まった書き方があるんで、しっかり知っておきましょう。

それでは、ご一緒に内容を見に行きましょう。

スポンサーリンク

「気おつける」と「気をつける」はどっちが正しい

まずは、「気おつける」と「気をつける」はどっちが正しいか明瞭にお答えします。

「気おつける」と「気をつける」はどっちが正しい

「気をつける」が正しいです。

そもそも、日本語に「気おつける」という言葉はないんですよ!

気をつける=気を付ける=「気を」+「付ける」です。

ここでいう「付ける」は、「配慮する。五感でとらえる。感覚器官を働かせる。注意を向ける。」などの意味なんです。

「気をつける」は、上記のように「気を」と「付ける」が合わさって、一つの言葉(成句)になっているわけです。

気を付けるの意味は、「(間違いなどのないように)用心する。注意する。」(広辞苑)です。

「気おつける」と間違える理由

「気をつける」と書くべきなのに、なぜ「気おつける」と間違ってしまうのでしょうか?

その理由として考えられるのは、「お」と「を」の発音が同じことであることです。

そのため、単純に「きをつける」と聞こえることから、「気おつける」という発音通りに表記していると思われます。

「気をつける」は、上述したように、「気を」+「付ける」で成り立っていますので、名詞の「気」には助詞の「を」を使うのが正しい日本語表記になるわけですね。

このように、「気をつける」が2つの言葉から成り立っているとわかれば、もう、「気おつける」という表現は誤りだとわかりますね。


「気をつける」を使用した例文

「言いづらい」を使用した例文を見ておきましょう。

  1. これらの資料は、強い光に当てないよう、保存方法に気を付けてください
  2. 夏休みの間、怠惰にならないよう、気を付けるべきことはなんでしょうか
  3. その機器を送り返す際、気を付けるべき事がありますか?
  4. その件を制限時間内に終了できるよう、時間配分に気を付けること
  5. もうすぐ大事な試験があるので、風邪をひかないように気を付けるべきだ

簡単に解説します。

  1. 頂いた資料が陽ざしに弱いようなので、保存する場合に注意するよう指摘されています。
  2. 夏休みは、怠惰になりがちなので、何に留意するかを聞いています
  3. 借りた危機を送り返す場合の注意事項の確認です
  4. 一つの事にとらわれないよう、制限時間内に作業が終わるようメリハリをつけるよう指摘されています
  5. 大事な試験に向けて注意すべき点の指摘です

どうですか。使い方のイメージが湧きましたでしょうか。

「気をつける」の類語

「気をつける」を言い換える場合の類語について述べておきます。

類語意味
注意する気をつけること。気をくばること。
注意を払う人や物ごとなどについて、動向や詳細を強く念頭に置いて意識すること、念入りに調べること
留意する何か特定の事柄に対して注意を払う、または心に留める
気に留める心にとどめる、留意する、忘れないでいること
心に留める常に意識し、忘れずにおくこと。留意すること。=心に掛ける
警戒する危険や災害に備えて用心しておくこと。
心掛けるいつも心にとめておくようにする。気をつける。心にかける。

おお、日本語には、似たような表現がたくさんありますな。

「気をつける=注意する」の他にも、「注意を払う」という表現もありましたね。さらには、同じ意味で「留意する」があります。

「気に留める」、「心に留める」も同じ表現で、「留意する」の別の言い方です。

「警戒する」は「気にとめる」に対して、ちょっと強い気のつけ方になりますが、まあ、似たような表現ではありましょう。

最後の「心掛ける」も、上記の「心に留める」に近い言葉ですね。

ザっと、「気に留めて」おいてくださいませ。

最後に

「気おつける」と「気をつける」どっちが正しいのか、明瞭にお答えしました。

「気おつける」という表現は日本語に存在しないので、「気をつける」が正解です。

日本語は発音が同じなので、レレレッと間違えちゃう場合があるんですね。

「気をつける」=「気を」+「つける」で成り立っていることを知れば、もう、「気を」「つける」から「気をつける」と正しく表記できますね。

※気づけば「○○と××どっち」の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら