防カビくん煙剤の捨て方を大特集!自治体の区分に従えじゃ分からない

2023年12月13日

ゴミの出し方については、分別回収が普通になっていますが、いざ、モノを捨てようとした際に「あれっ」てなることが多いですよね。

60爺

横須賀でも、市からガイドブックが出ているけど迷う場合は多いっす!

今回は、過去に「防カビくん煙剤の危険性」で記事を書いたこともある、この製品の使用後の缶カラの捨て方についてです。

製品発売元のライオンからは、「自治体の区分に従え」と誰からも非難されないコメントが出てますが…。

我が家では、1ヶ月に1回必ず使用しているんですが、その捨て方に迷いました。その辺りを含めてお話していきます。

最後まで、どうかお付き合いをください。

スポンサーリンク

防カビくん煙剤の捨て方について

それでは、防カビくん煙剤の捨て方について、我が横須賀の例からお話していきます。

防カビくん煙剤の捨て方について

横須賀市では、防カビくん煙剤の使用済の缶カラは「不燃ごみ」として捨てています。

嫁さんに確認したところ、ガイドブックには出ていないけど、「不燃ごみ」で捨てると回収してくれると言っていました。

これ、冒頭で言ったライオンの回答とも合致していますね。

使用(くん煙)後は分解せずにそのまま「不燃ゴミ」や「小型金属」等、自治体の区分に従って捨てて下さい。

引用 「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」使用後の…

横須賀市以外の自治体ではどうなっているでしょうか?

他の自治体の捨て方

他の自治体では、どうなっているでしょうか?調べのついた自治体を一覧にしてみます。

自治体ゴミの種類
浦添市不燃薬缶
仙台市家庭ゴミ
柏市資源品(空カン類)燻煙剤の缶-使用済み
横浜市金属容器は小さな金属類へ
所沢市破砕ごみ類へ。未使用の場合、別の袋に入れ、「中身あり」と明記。
大和市内側の金属容器は、燃やせないごみへ。
浜松市もえないごみ

「不燃」「家庭ゴミ」「資源品(空カン類)」「小さな金属類」「破砕ごみ類」「燃やせないごみ」「もえないごみ」と7市の自治体全てが見事に違う名称で集めてました。

まあ、「不燃」「燃やせないごみ」「もえないごみ」は、横須賀市の「不燃ごみ(これも名前が違うゼ!)」と同じジャンルだとはわかりますが、何で統一できないんでしょうか?

60爺

引越しすると、ゴミの分別が変わって、何が何だか分からなくなるとボヤいていた方がいましたよ。

明確になった自治体を一覧にしましたが、それ以外は深く追求していませんが、明確にどこに出せばいいか不明なんですよね。

ですから、皆さん、お手数ですが、いざ、捨てる際は是非自治体に一報してご確認ください。

そうでないと、せっかく出したのに未回収なんて羽目に陥ってしまいますから。

使用済の防カビくん煙剤

実際に使用済になった防カビくん煙剤です。かなり汚れますね。

缶の周りに、こげや白い汚れが付いていますね。

缶の薬の吹き出し口も、穴の大きさがまちまちになってしまいました。

ご覧のように、ビニールの容器は燃えるゴミ、缶は不燃ごみと分かれます。

実際に、不燃ごみで捨てる際は、このようにビニールに包んでから出しています。


防カビくん煙剤についての基礎知識【おまけ】

さて、防カビくん煙剤の捨て方について見てきましたが、記事を終わる前に、おまけとして、防カビくん煙剤についての基礎知識を述べておこうかと思います。

一つ目は使い方ですね。防カビくん煙剤の使い方は驚くほど簡単です。

次の4つの手順で、お風呂に銀イオンの膜を張ることが出来ますよ。

  1. 注意が必要な材質のものを浴室から出す。
  2. お風呂場の換気を止める
  3. 防カビくん煙剤を炊く
  4. 十分な換気を行う

1,2については、指示に従えば簡単にできます。ちょっと問題があるのは3番ですね。

防カビくんを炊くときは次の3点に要注意です。

  • プラスチック容器に入れる水は、多すぎたり少なすぎたりしないこと。
  • 缶を逆さまにセットしないこと。
  • 缶が入っているアルミ袋は、使用直前に開封すること。

詳細については、徹底レクチャを謳った記事を書いてますので、是非、参考になさってくださいませ。

おまけの二点目は、「防カビくん煙剤は危険じゃないのか」と心配なされている方も散見されますので、この点についてコメントします。

防カビくん煙剤に対して、気にしている内容は、だいたい次の事柄のようです。

  • 人体に害はないのか
  • 勢いよく煙が出ると、「なぜ煙が出るのか?」「火は出ないのか?」などと不安
  • 防カビくん煙剤の煙で「火災報知器はならない?」と心配

これらについては、全く問題ありませんヨ~。

詳細について知りたい方は、次の記事に詳しく解説していますので、レッツゴー!

防カビくん煙剤を使って、カビのないキレイなお風呂を満喫してください。

最後に

防カビくん煙剤の捨て方について語りました。

我が街、横須賀市では、「不燃ごみ」に出しておりますが、無事、回収されていますね。

他の自治体ではどうなっているか見てみましたが、7つの市での内容が見極められたものの、驚いたのが、皆、ごみの種類が違ったことです。

ウーム、とても分かりづらい!日本って、そういう関係が全然統一されてないんですなあ。

■思えば「家の補修」の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

家の補修

Posted by 60爺