てへんにきょうで掠!読み方から意味・名前での使われ方まで総特集

2023年12月19日

三国志に目を通していますと、物語の最初の黄巾の乱などで「掠奪」という言葉がよく出て来ます。

60爺

この「掠奪」ですが、「略奪」と書かれることもあります。

さて、ここで「掠奪」を持ってきたのは、60爺のライフワークの漢字に注目したからにほかなりません。

今回の漢字は、「掠奪」の最初の文字、簡単な方の漢字です。この「掠」ですが、てへんときょう(京)で構成される漢字です。

そういうことで、このてへんに京で「掠」について、読み方から意味・書き順、そして、可能かわかりませんが名前及び苗字での使われ方まで総特集していきます。

どうか、ご一緒に内容をご覧ください。

スポンサーリンク

てへんに京で掠!漢字の読み方や全体像をまずはチェック

最初に、掠の意味と読み方や全体像をチェックしましょう。

掠の読み方と意味

画数:11画
音訓:リャク むち・うつ かす・める(日本語だけ)かす・り かす・る かす・れる かそ・う さら・う
意味
①{動詞}むち・うつ。さっと皮膚の表面をかすめてむちでたたく。②{動詞}かす・める(かすむ)。さっと他人の持ち物を奪い取る。③{動詞}かす・める(かすむ)。さっと斜めにかすめて通る。④{名詞}永字八法の一つ。さっと斜めに右から左下へ長く払う筆法。⑤姓の一つ。
日本語だけの意味・用法
(訓読み)かす・り かす・る かす・れる かそ・う さら・う
(書きかえ)「略」に書きかえることがある。

「掠・掠奪・奪掠・侵掠」⇒「略・略奪・奪略・侵略」

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

音読みは「リャク」、訓読みは「むち・うつ」「かす・める」ですね。日本語だけの訓読みは、「かす・り」「かす・る」「かす・れる」「かそ・う」「さら・う」と5つあります。

意味は、動詞3、名詞1、姓1と5つあります。

動詞の読みと意味、その意味を使った言葉を表にしました。

動詞の読み意味この意味を使った言葉
1むち・うつむちでたたく搒掠(ホ゛ウリャク)・(ホ゛ウリョウ):むちでたたく
2かす・める他人の持ち物を奪い取る抄掠(ショウリャク):かすめとる
侵掠(シンリャク):他国に侵入してその領土や財物を奪いとること
3かす・めるさっと斜めにかすめて通る

2の類義語にはの「抄」があります。

この「抄」を使った言葉に「抄盗(ショウトウ):財産をかすめとって盗む」というのがあります。

60爺

私は、この漢字で思いつくのは「戸籍抄本」ですネ。この場合の「抄」の意味は「かす・める」とは違う意味でしょう。

「抄」については、既に記事をアップしています。

名詞の意にある永字八法とは次の意味です。

漢字の「永」の字には、書に必要な技法8種が全て含まれているという事を表した言葉。

永字八法|ウィキペディア

そして「さっと斜めに右から左下へ長く払う筆法」とは、下記「永」の文字の8の部分を指しています。

「掠」には、こんな意味もあるんですな。

60爺

また、「姓の一つ」という意味があるので、「掠」さんがいるんですね。意味からして、あんまり、いい姓じゃないなあ。

では、この漢字の書き順を見てみましょうか。

てへんと京を順に書きます。間違えようがありませんよね。


もっと詳しく知ろう!掠の漢字としての由来や成り立ち

掠の字源です。

掠=「京(キョウ 大きい)」+「手(て)」(形声)。

漢字の六書の一。音声を表す文字と意味を表す文字を組み合わせて、新しい意味を表す漢字を作る方法

デジタル大辞泉

京(キョウ)は大きいというイメージがあり、「強い」「無理に行う」というイメージに転化。掠は、強い力で無理にたたく状況を示しています。

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

掠のつく言葉

それでは、捉のつく言葉を一覧にします。

掠のつく言葉読み意味
掠考リャクコウ・リョウコウ{掠治(リョウチ)}罪人をむちうって調べる。
掠笞リャクチ・リョウチむちうって責める。
掠美リャクヒ゛・ヒ゛ヲカスム他人のてがら・名声などをさっと奪いとって、自分のものにする。

参考:上級漢和辞典 漢字源 学研

60爺

3つ出ましたが知らない言葉ばかりですね。

中国古典からの抽出なのか、「掠笞」のみ一部の国語辞典に載っていました。

次の章では、「掠」を使った名前及び苗字での使われ方をみておきます。

名前及び苗字での使われ方は

この「掠」ですが、人名漢字ですので、名前に使うことは可能です。

60爺

人名漢字ですが、意味が意味だけに名付けには難しいと感じます。

この漢字ですが、前回の「捗」「捉」と同じで名前には不向きだと思います。そのため、今回の名付けは諦めます。

そこで、名字を探します。一文字の「掠」さんはいるでしょうか。またもや、いませんね。前回、「捉」と同じで「掠」に別の漢字を付けた名字もいないのでしょうか?

おおおお、「捗」と「捉」とは違い、唯一、「小掠」という名字を見つけることができました!

【名字】小掠
【読み】おぐら,こりょう,こりゃく
【全国順位】 11,637位
【全国人数】 およそ560人

参考資料 名字由来net

「小掠」で「おぐら、こりょう、こりゃく」と3つの読ませ方があるんです。作曲家の「小椋佳」の「椋」は違和感があるなと思っていたら、「てへん」でなく「木へん」でした。

でも、この名字、全国人数およそ560人と、そこそこのかずなんですよ。全国のどこに多いか都道府県別に見てみましょう。

都道府県人数
三重県およそ270人
新潟県およそ70人
愛知県およそ50人
愛媛県およそ20人
大阪府およそ20人

参考資料 名字由来net

三重県に約半数の270人、ベスト5で430人(全体の8割弱)ですか。

他に、「掠」のつく名字がないかみたんですが、どうやら存在しないようですね。やはり、「掠」の意味が余り良くないせいですかね~。

記事を終わる前に、捉でやったように、つくりに京のある漢字を探してみます。

つくりに「京」の入る漢字

「掠」の他に、つくりに「京」の入る漢字を一覧にしました。

漢字と主な読み部首主な意味
涼(リョウ すずしい)氵(さんずい)すずしい。すずしさ。心地よい冷たさ。さわやかなさま。
掠(リャク かすめる)扌(てへん)かすめる。かすめとる。うばいとる。
椋(リョウ むく)木(きへん)むく。むくのき。ニレ科の落葉高木。
凉(リョウ すずしい)冫(にすい)すずしい。すずしさ。心地よい冷たさ。さわやかなさま。
鯨(ゲイ くじら)魚(うおへん)くじら。クジラ目の大型の哺乳動物。
景(ケイ)日(ひへん)けしき。ながめ。ようす。ありさま。
諒(リョウ さとる)言(ごんべん)まこと。真実誠実

参考:「京」を構成に含む漢字

7つの漢字が挙がりました。この内、木へんに京の「椋」、ごんべんに京の「諒」の記事をアップしています。

椋は、日本では「ムクノキ」を指しており、先程名字のところで少し述べた「小椋佳」の2文字目に使われている漢字です。

スポンサーリンク

いつものパターンで、木へんの漢字なので、ムクノキの生態、「椋」を名前に使う際のポイントなども記してます。詳細は次の記事をご覧ください。

この「椋」が名前に良くないなんて噂を聞いて、見解と合わせて特集した記事もあります。

「諒」という漢字は、「京(キョウ 明るい)」+「言(ことば)」で構成され、「言葉がはっきりしていてうそ・偽りがないこと」を表しています。

こちらの記事でも、「諒」を使った言葉や、名付けのポイントにも触れています。

最後に

てへんに京の「掠」をみてきました。今回の記事は、三国志から「掠奪」という言葉を見つけたことから始まりました。

60爺

この「掠」という漢字は、余り意味が良くない漢字ですな。

この「掠」は「かすめる」とか「むちうつ」という意味があります。

この漢字のつく言葉も「掠」の意を表すので良い意味のモノはなかったです。その関係もあり、名前の候補はほとんど見つからず、名字で一つだけみつかるだけでした。

てへんの漢字はあんまり意味が良くないんですかね‥‥。

※気づけばてへんの記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

てへんの漢字

Posted by 60爺