世界一大きい蛇とは何か?長さと重さで突出した大蛇をご紹介します

2024年1月19日

60爺

私の嫌いな虫は、足が8本以上ある奴と、足のない奴です。

足のない奴は、ご存知「蛇」ですね。

亡き父も蛇は大嫌いでした。ですが、神秘的な存在として捉えられることもあります。

アオダイショウは、昔から神の使いだとか、家の守り神とか言われて崇められてきた歴史があります。

さて、この蛇なんですが、どの位大きいのがいるんでしょうか?

その疑問に答えるために、世界一大きい蛇とは何か、どこにいるのか、何を食べるのか等、色々調べていこうと思います。

どうかご一緒に記事をご覧になってください。

スポンサーリンク

世界一大きい蛇とは?

最初に、世界一大きい蛇は何かを見ていただきます。

世界一大きい蛇とは?

世界一大きい基準として「長さ」、「重さ」の2つを挙げてみていきます。

  • 世界一長い蛇「アミメニシキヘビ」世界最長の全長9.9mという記録がある
  • 世界一重い蛇「オオアナコンダ」最大レベルの個体で250kgとなる

とても長くて重いですな。

60爺は、身長1.73mで、体重80kgですから、身長で言えば6倍弱、体重なら3倍強となります。

いやあ、そんな蛇には対面したくないですねエ!

まあ、それはそれとして、世界一となった蛇たちを見ていきましょうか。

アミメニシキヘビ

Python reticulatus сетчатый питон-2

Mariluna, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

アミメニシキヘビはニシキヘビ科ニシキヘビ属に分類される蛇で、特定動物に指定されています。

特定動物
動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護管理法)の規定に基づいて、人の生命、身体又は財産に害を加える恐れがある動物として政令で定められる動物種のこと。

ですから、人間にとって危険がある蛇なんですなあ…。
別名は3つほど持っています。

  • レティキュレートパイソン
  • レティック
  • マレーニシキヘビ

アミメニシキヘビは南アジア、東南アジアに生息する蛇です。

Python reticulatus Area

I, Accipiter, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

熱帯雨林や耕作地等、幅広い環境に生息しています。夜行性で、昼間は茂みや樹洞などで休んでいます。

なんと、シンガポールでは下水道にも生息しているんですって。

60爺

工事とかで下水道に下りたら襲われそうで怖くないですか!

身体の背面に網目状の斑紋が並んでいます。

オオアナコンダ

Sucuri verde

MKAMPIS, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

オオアナコンダは、ボア科アナコンダ属に分類される蛇です。単にアナコンダと言った場合、大抵は本種を指します。

アミメニシキヘビと同様、特定動物に指定されています。

即ち、オオアナコンダも人間にとって危険がある蛇なんですなあ…。

オオアナコンダの分布は、南アメリカ大陸北部 アマゾン川流域です。

熱帯雨林の水辺に生息します。これは、アミメニシキヘビと同じですね。夜行性で、昼間は川の浅瀬や水辺の枝等で休んでます。

60爺

アミメニシキヘビともそうでしたが、蛇って夜行性なんですかね。

上述したように体重が重いため、特に成蛇では陸上での動きは鈍く、水中によく入るそうです。

全長3~6m、最大は10mにも達する大蛇で、体色は緑褐色、褐色、暗緑色で、黒い円形や楕円形の斑紋が入ります。

ギネス記録に残る蛇

ギネス記録を調べてみたんですが、現在の記録は次のようなモノです。

■『アミメニシキヘビ』。名前はメデューサ。
■全長7.62m、136kg

現在、ギネス記録のトップは、上記にあるように「アミメニシキヘビ」で、その長さは7.62mですね。

この記録、2024年1月時点でも破られてはいないようです。

まあ、巨大ヘビの長さを計測しようにも、まずは、捕らえなければならず、捕らえたとしても、ヘビがおとなしくしているとはとても思えません!

次回のギネス記録更新は、計測を自動で実施できる機会がない限り、難しいのではないでしょうか。


アミメニシキヘビ・オオアナコンダの食性

それぞれの大蛇の食性を確認しましょう。

アミメニシキヘビの食性

当然ことですが、アミメニシキヘビの食性は動物食です。

爬虫類、鳥類、哺乳類などを食べます。大型個体ではマレーグマや、おっかないことに、ヒトの捕食例もあるんですよ~。

大蛇は、獲物を長い身体で巻き付き、窒息させると思っていたんですが、実は、身体を強く締め上げて、獲物の心臓を止めて殺すそうです!

しかも、わずか数秒で獲物を仕留めることが出来るようです。

最後は、獲物を丸呑みします!

下記動画を見てください。ちょっとグロイかも…。

オオアナコンダの食性

アミメニシキヘビと同じく、オオアナコンダの食性も動物食です。

アミメニシキヘビの食べる種類(爬虫類、鳥類、哺乳類)に、魚類、両生類が追加されます。

大型の個体ではカイマンやジャガーの捕食例もあります。こちらもすごい!

獲物を水中や茂みの中等で待ち伏せ、素早い噛み付きで捕らえ、長い体で巻き付いて仕留めるんですね。

一般にオオアナコンダは人食い大蛇として恐れられていて、人間が絞め殺されたという例が多くあるそうです。

現地では牛や豚といった家畜を食べるので、害獣扱いされており駆除の対象になっています。

以下に、オオアナコンダの動画を載せておきます。

でかい蛇になると、餌やりの人も大変ですな。下手すると、自分が喰われちゃいます^^;

蛇の大きさランキング

この章では、世界一になれなかった蛇の大きさランキングを見ていきます。

長さランキング

始めは、長さのランキングです。

順位蛇の名前長さ
1位アミメニシキヘビ9.90m
2位オオアナコンダ9.00m
3位アメジストニシキヘビ8.6m
4位インドニシキヘビ8.23m
5位アフリカニシキヘビ7.50m
6位ボアコンストリクター5.40m
7位キングコブラ4.75m
8位ブラックマンバ4.50m
9位キイロアナコンダ4.40m
10位カーペットニシキヘビ4.27m

オオアナコンダは重量トップでしたが、長さでも2位に入っています。二冠を取り損ねましたな。

こう見ると、ベスト10にニシキヘビが5種類入っていますね。アナコンダは2種類ランキング入りです。

なお、この10種類の蛇のうち、9位キイロアナコンダと10位カーペットニシキヘビは特定動物ではありません。

逆にいうと、トップから8位までは人間にとって危険な動物ということです。

それにしても、10位でも4mを超えているんですね。

60爺

10位でも、私の2.5倍もある長さです。怖い、怖い!

重さのランキング

次は重さのランキングです。

順位重量
1位オオアナコンダ250kg
2位アミメニシキヘビ159kg
3位ビルマニシキヘビ137kg
4位アフリカニシキヘビ114kg
5位インドニシキヘビ91kg
6位アメジストニシキヘビ90kg
7位キイロアナコンダ60kg
8位ボアコンストリクター45kg

アミメニシキヘビが2位に入っており、1位と2位は長さと逆の形になりました。

こちらのランキングでも、ニシキヘビが5種、アナコンダが2種ランキング入りで、長さと数では一致しました。

60爺

6位から上は、私の体重を超えてます。3位は1.5倍もあります。怖い、怖い!

最後に

世界一大きい蛇を見てきました。

世界一長い、世界一重い観点から、どんな蛇がトップに立つのか見たところ、異なる蛇が出て来ましたね。

ただ、1位と2位の蛇は、長さと重さで順位を変えただけで1,2位を独占しました。

これらの蛇は、特定動物に挙げられていて、人間にとって非常に危険であることもわかりました。いやー、彼らが日本に生息していなくてホッとしました!

※「動物の雑学」様々動物の知識をまとめています。

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

動物の雑学

Posted by 60爺