数字がつく都道府県は?その他「数字」にまつわる質問をクイズ形式で
日本にある都道府県のは合わせて47あり、その内訳は、1都1道2府43県です。
過去に2回、都道府県にまつわるクイズを出していますが、今回、またまた、新たな質問を用意しました。
今回は、数字にまつわる都道府県について、いくつかの質問をクイズ形式で出していきますので、是非、チャレンジをお願いします。
トップは、「漢数字がつく都道府県」でスタートします。
先ほど言った47ある都道府県の中に、漢数字のつく都道府県があるんですよ。
いくつあるかわかりますか、パッと出る方は凄いです。今回も、正解に対して何も出すことはできませんが、お祝いの言葉をささげます。
その他にも、「数字」にまつわる都道府県の質問をクイズ形式で出していきますので、どうか楽しんでいってください。
それでは、最後までお付き合いをお願い申し上げます。
漢数字がつく都道府県
さあ、それでは、さっそく始めましょう。
冒頭で申し上げたように、「漢数字がつく都道府県」です。
それは、どこでしょうか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:2つはパッと出るのではないでしょうか
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さあ、答えは出ましたか?
次の5つの都府県です。
・千葉県
・三重県
・東京都
・京都府
・大分県
答えの都道府県の場所を、日本地図上に出して示します。
千葉県と三重県は、それぞれ「千」「三」があるので納得でしょう。
では、何で、東京都、京都府、大分県が入っているんだという方がいらっしゃると思いますので解説します。
東京都と京都府は「京」が「けい」=10,000,000,000,000,000という単位なんです。
読み方が違うんですけどね^^;
一十百千万…の続きは何だったのか、由来も含めてガッツリ特集しています。この中に、「京」も出てくるんですよ!
大分県は「分」が「ぶ」=0.1という単位なんです。
こっちも、読み方が違いますな!
こちらも、割分厘の次は…何だったか、由来も含めてガッツリ特集しています。この中に、「分」も出てくるんですよ!
最後の三つの「京」「分」は、漢数字の読み方と違うというご指摘もあるかと存じますが、敢えて、正解に含みたいと考えます。
「数字」に関わる都道府県クイズ
数字のつく都道府県について、違う観点で見ていきましょう。
始めに、1から10までの言葉が入った都道府県を見つけましょう。
即ち、「1(いち)」「2(に)」「3(さん)」「4(よん、し)」「5(ご)」「6(ろく)」「7(しち、なな)」「8(はち)」「9(きゅう、く)」「10(じゅう、とう)」が隠れている都道府県です。
上記の通り、4,7,9,10は、二つの読みがあります。
都道府県に読みが表れない数字は何でしょうか?
始めの質問は、都道府県に読みが表れない数字を答えてください。
なお、二つの読みがある場合は、どちらかが含まれていれば読めたという前提です。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:読みが現れない数字は4つもあります。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「3(さん)」「6(ろく)」「7(しち、なな)」「8(はち)」の4つです。
これらの数字の読みは、47の都道府県に表れませんでした。
そんなわけがないと思う方は、ご確認くださいませ。
都道府県にひとつだけ読みのあった数字は?
次は、残る数字の中から、都道府県名がひとつだけあった数字をお答えください。
さあ、数字の読みと都道府県を答えてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:答えは3つあります。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「1(いち)」「2(に)」「10(じゅう、とう)」の3つです。
それぞれの都道府県は次の通りです。
・ 1(いち):愛知(あいち)県
・ 2(に) :新潟(にいがた)県
・10(じゅう、とう):東京(とうきょう)都
日本地図のどこにあるかを確認しましょう。
日本列島の真ん中から、やや右寄りに位置しているようです。
4(よん、し)がつく都道府県
残りの3つの数字は、その読みが複数の都道府県で現れます。
最初に、4(よん、し)がつく都道府県を答えてください。たくさんあります。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:全部で、9つの都道府県です。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さすがに、「よん」がつく都道府県はありません。
ですが、「し」がつく都道府県が、なんと9つも見つかりました。
「福島(ふくしま)県」「石川(いしかわ)県」
「山梨(やまなし)県」「静岡(しずおか)県」
「滋賀(しが)県」「島根(しまね)県」
「広島(ひろしま)県」「徳島(とくしま)県」
「鹿児島(かごしま)県」
日本地図のどこにあるかを確認しましょう。
全国に散らばっておりますな。
5(ご)がつく都道府県
今度は、5(ご)がつく都道府県を答えてください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:2つの県が対象です。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ご」がつく都道府県は次の通りです。
「兵庫(ひょうご)県」「鹿児島(かごしま)県」
日本地図のどこにあるかを確認しましょう。
両者とも西日本です。
鹿児島県は、4(よん、し)の時から連続の登場です。
9(きゅう、く)がつく都道府県
さあ、クイズも最後になりました。
フィナーレは、9(きゅう、く)がつく都道府県を答えてください。
複数ありますが、4ほどではありません。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒント:5つの都道府県です。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さすがに、「きゅう」がつく都道府県はありませんでした。
「く」がつく都道府県が、5つありました。
「福島(ふくしま)県」「福井(ふくい)県」
「徳島(とくしま)県」「福岡(ふくおか)県」
「熊本(くまもと)県」
日本地図のどこにあるかを確認しましょう。
九州地方から、福岡県、熊本県が現れました。
福島県、徳島県は、4(よん、し)の時にも出てきた県ですね。
この他にも、「山がつく都道府県」「長がつく都道府県」「きから始まる都道府県」「動物のつく都道府県」で記事を書いています。
最後に
数字がつく都道府県を見てきました。
三重と千葉の2つだと思ったでしょうが、京(けい)2つと分(ぶ)ひとつには意表を突かれた方も多いと思います。
その他にも、いちからじゅうまでの読みのある都道府県をあるめてみました。
楽しんでいただけましたか。
※気づけば「都道府県にまつわるクイズ」の記事も増えてきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません