弟に鳥で鵜!読み方から意味・ことわざ・名前のつけ方まで総特集
「弟に鳥で鵜」という漢字は、日常生活ではあまり見かけないかもしれませんが、その背後には豊かな意味と歴史が隠されています。
「鵜(う)」という漢字は、鳥の名前を指すだけでなく、さまざまな文脈で使われることがあります。
この記事では、弟に鳥で「鵜」という漢字を中心に、その読み方、意味、さらに関連することわざや名前の付け方について詳しく紹介します。
例えば、「鵜」が含まれる表現には、特別な鋭い視点や独自の観察力が暗示されているものもあります。
こうした言葉がどのような状況で使われるのか、そしてその背景にある意味を紐解いていきます。
さあ、それでは、ご一緒に内容をご覧になってください。
弟に鳥で鵜!漢字の読み方や全体像をまずはチェック
まず、鵜の読み方と意味を明確にしましょう。
鵜の読み方と意味
鵜
画数 :18画
音訓:テイ がらんちょう(日本語のみ)う
意味
鳥の名。ペリカン科ペリカン属の総称。背が低く、くちばしが長く、あごの下が大きくふくらむ。ペリカン。
日本語だけの意味・用法
う。鳥の名。ウ科ウ属の水鳥の総称。カワウ、ウミウ、ヒメウなど。黒くて大きい。水にもぐって、巧みに魚をとる。うのとり。
参考:上級漢和辞典 漢字源 学研
上記のとおり、「鷺」の音読みは「テイ」で訓読みは「がらんちょう」です。日本語のみの訓読みが「う」です。
この漢字は、中国では「ペリカン」を指します。日本では「う」を指します。全然違う鳥を指すんですね。
「がらんちょう(ペリカン)」には、次のような別名があります。
- 伽藍鳥
- 鵜鶘(テイコ)/鴺鶘(テイコ)
- 淘河(トウガ)/逃河(トウガ)
- 洿沢(コタク)
何か、とても難しそうな漢字の別名ばかりですね。
伽藍鳥は、ペリカンの別名と明確に出ていましたが、「鵜鶘」をがらんちょうと読ませている作品がいくつかあるようです。
いずれも、中国での別名なのでしょう。
鵜を「う」と読む日本では、「鵜飼い」という言葉がまず浮かびますね。
岐阜県長良川などで行われる、鵜を飼いならして鮎などを捕る漁業で、「鵜匠(うしょう)」とは、鵜飼をする人のことを指します。
鵜には、その他にも、「鵜の目鷹の目」や「鵜の真似をする烏」などのことわざもあります。
鵜の書き順を見てみましょうか。
一見難しそうな感じですが、表題にあるように弟と鳥を順に書けばいいんです。
もっと詳しく知ろう!鵜の漢字としての由来や成り立ち
鵜の解字です。
鵜=「弟(テイ):上から下に低く垂れ下がる」+「鳥(とり)」(形声)
形声とは、漢字の六書(リクショ)の一つ。発音を表す文字と、意味を表す文字とを組み合わせて、新しい文字を作る方法。
「弟」の「上から下に低く垂れ下がる」は、くちばしのイメージを表すようです。
ここから、「鵜」は、くちばしの下に垂れ下がった袋を持つ鳥、即ち、ペンギンを表すのですな。
鵜のつく言葉
「鵜」のつく言葉を見てみましょう。
鷺のつく言葉 | 読み | 意味 |
---|---|---|
鵜飼い | うかい | ①鵜を飼いならして鮎 (あゆ) などをとらせること。また、その鵜を使うのを職業とする人。鵜匠(うじょう)。岐阜県長良川のものが有名。②御厨子所 (みずしどころ) の膳部 (ぜんぶ) の下役で、魚をとる者。 |
鵜の真似をする烏 | うのまねをするからす | 自分の能力をよく考えず、みだりに人まねをすると、必ず失敗するということのたとえ。烏が鵜の真似をすると、水に入って溺れてしまうことから。 |
鵜呑み | うのみ | ①食物をかまずにのみ込むこと。まるのみ。②物事の真意をよく理解せずに受け入れること。 |
鵜の目鷹の目 | うのめたかのめ | 鵜や鷹が獲物を求めるように、熱心にものを探し出そうとするさま。また、その目つき。 |
参考:goo辞書
上記の言葉は日本の言葉です。
鵜飼いは有名ですので、皆さん、耳にしたことはあると思います。鵜を使って魚を取る漁の一つの手法ですね。
鵜は折角魚を捕っても食べられないので、ちょっとかわいそうです。
「鵜の真似をする烏」は諌めの言葉です。カラスは、魚を捕る鵜を真似できないことから、自分の能力をよく考えようというところへ転じた諺となります。
鵜呑みは、丸飲みにすることがベースですが、そこから②にある意味に転じている、悪い意味の言葉ですね。
最後の「鵜の目鷹の目」は、熱心にモノを探し出そうとする作業ないし目つきを表す諺です。
興味本位みたいなイメージもあり、こちらも、余り良い意味では用いられない気がします。
次の章では、「鵜」を名前に使う場合のポイントを簡単に述べておきます。
名前に使われる際のポイントは
鵜は人名漢字に入ってます。名付けでも「う」という読みがあるんですよ。
だけど、名前を付けようとすると難しくないでしょうか?
この漢字、ネットで名前を探しましたが、あんまり名前がありません。
まあ、それでも、候補だけは挙げておきます。
- 男の子の名前候補:鵜京(うきょう)、鵜平(うへい)、喩鵜他(ゆうた)、侶鵜(りょう)
- 女の子の名前候補:鵜多子(うたこ)、鵜羅々(うらら)、美鵜(みう)
参考:「鵜」が入る男の子の名前例、「鵜」が入る女の子の名前例
名前の情報はこれだけですので、合わせて、「鵜」のつく苗字も挙げておきましょう。
始めは一文字の「鵜」さんがいるでしょうか。
【名字】鵜
【読み】う
【全国順位】 46,251位
【全国人数】 およそ50人
「う」さん、いましたね。しかも、順位は46,000番台で、人数も50名です。
現在では、ご覧の都県で、全国人数をカバーしておるようです。
都道府県 | 人数 |
---|---|
東京都 | およそ20人 |
栃木県 | およそ10人 |
新潟県 | およそ10人 |
千葉県 | およそ10人 |
富山県 | およそ10人 |
鵜に別の漢字を付けた苗字もいくつかあります。それを一覧にしました。
名字 | 全国順位 | 全国人数 |
---|---|---|
水鵜口(みずうぐち) | - | - |
鵜恵山(うえやま) | 85,725位 | およそ10人 |
鵜濱(うはま) | - | - |
鵜田川(うたがわ) | 85,138位 | およそ10人 |
鵜野原(うのはら) | - | - |
鵜野州(うのす) | 87,313位 | およそ10人 |
鵜谷(うがや,うや) | 81,450位 | およそ10人 |
鵜上(うがみ,ううえ) | 96,245位 | およそ10人 |
鵜ノ木(うのき) | 94,098位 | およそ10人 |
鵜灘(うなだ) | 69,913位 | およそ20人 |
六鵜(ろくう) | 94,530位 | およそ10人 |
上記のように11の名字が「なまえさあち」で見つかりました。
そのうち、8つの名字が「名字由来net」で、全国順位と全国人数を取得できました。
ご覧のように、ほとんどの順位が8万番台以降で、人数も10人という少なさです。
「鵜」がつく名字は、「鵜」一文字を含めて、どれも少ないということが分かりました。
最後に
弟に鳥で鵜という漢字を追求してみました。
この漢字、中国ではペリカン、日本では鳥の「う」を指しています。
鵜は、鵜飼いが有名ですが、これに関した言葉の他に、いくつかの諺がありました。
人名漢字でしたが、ちょっと名前がつけずらかったです。ただ、名字を調べると、複数の珍しいモノにぶち当たりました。
■草冠に鳥という漢字もありました!
■さんずいにエに鳥という漢字もありました!
※鳥が「部首」ないし「つくり」に入る漢字も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません