裁判所の地図記号は何で木?民間の地図・ナビのそれも含めてご紹介

裁判所の地図記号が「木」で表現されていることに、疑問を感じたことはありませんか?
地図やナビゲーションシステムには、さまざまなシンボルが使用されていますが、その選定には理由があります。
特に裁判所の記号が木であることには、深い意味や歴史的背景が隠されています。
この記事では、裁判所の地図記号を示すと共に、その由来や、民間の地図やナビにおける地図記号を示して、どの位違いがあるのかをご紹介します。
地図記号をひとつずつ理解することで、地図の見方が変わるかもしれません。
どうか最後まで、ご一緒にご覧くださいますようお願いします。

スポンサーリンク

裁判所の地図記号とは

まず、地図記号について確認します。

地図記号の説明の画像

参考:公園の地図記号はどんな形?知っているようで知らない記号をチェック

タイトルにあるように、裁判所の地図記号は下記のような「木」みたいな形をしています。

この地図記号ですが、最高裁判所(名前で表わして記号ではない)以外の、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所や簡易裁判所を示します。

なんと最高裁判所は名前で表わされているんですね。その他の裁判所は地図記号ということで、実際に確認してみましょう。

出典:地理院地図(電子国土Web)

ご覧の地図の左上に「最高裁判所」の文字が見えます。そして、国土交通省の下に二つ、裁判所のマークが見えますね。

なお、地図記号は、現時点(2024/10)で、しっかりと存在しています。

地図記号一覧|国土地理院
こんなにいっぱい!地図記号|国土地理院

Xで「裁判所 地図記号」って検索すると、地図記号だけのツイートが山ほど出てきますよ。

裁判所の地図記号の由来

ここからは、裁判所の地図記号の由来を見ていきます。

この木のような記号は、「裁判所が裁判の内容などを立て札(高札)を立てて知らせていた」ことが由来となっているそうです。

ここでいう、高札(こうさつ)は次の意味です。

主に江戸時代、法度(はっと)・禁令、犯罪人の罪状などを記し、一般に告示するために町辻や広場などに高く掲げた板の札。明治6年(1873)廃止。たかふだ。

高札(こうさつ) とは?|goo辞書

文字だけだとイメージがわかないかもしれません。

時代劇を見ていると、下記のような高札の周りに人々が寄り集まり、騒然としているさまが映し出されることがありますね。

昔は、高札場という場所があって、幕府や領主が決めた高札を、人目のひくように高く掲げておきました。

上記の右の写真は、馬籠宿の高札場ですが、他にも様々な場所に残っていますよ。

記号の歌「木が生えた この木 なんの木 裁判所」を見つけました。


「民間の地図会社や出版社」の病院の地図記号

国土地理院の裁判所の地図記号は、上記で示したように高札をベースにした「木」みたいなマークでした。

民間の地図記号での病院はどうなっているか確認してみましょう。

民間の会社は、いつも見ている次の6社です。

民間の地図記号の画像

それぞれの公園の地図記号を順に紹介します。

ゼンリン

ゼンリンの工場の地図記号です。

な、なんと、裁判所の地図記号がありません!

マピオン

次はマピオンです。

な、なんと、こちらも、裁判所の地図記号がありません!

トヨタ

トヨタは、「ナビの地図」の地図記号がお馴染みです。HARRIERの取扱説明書です。

トヨタにも、裁判所の地図記号がありません!

panasonic

こちらpanasonicもカーナビの取扱説明書でした。

panasonicも、裁判所の地図記号がありません!

kenwood

こちらkenwoodも、カーナビの説明書に入っている地図記号です。

kenwoodには、裁判所の地図記号ありました!

ただの灰色の正方形ですな、独自の地図記号ですね。

pasco

地図を販売している会社です。

こちらも、裁判所の地図記号がありませんね!

なんと、裁判所の地図記号があったのはkenwoodだけでした!
ゼンリン、マピオン、トヨタ、panasonic、pascoの5社には、裁判所の地図記号がありません!

最後に

裁判所の地図記号をみてきました。

「木」みたいな地図記号で、何で裁判所の地図記号が、こんな形なんだと疑問が湧きました。

昔の裁判所が高札で結果を知らせたことから、高札を記号化したとのことでしたが、ちょっと形をデフォルメし過ぎとの感がありますよね。

驚いたことに、民間の地図にはkenwood以外に裁判所の地図記号がないkとが判明しました。ちょっと驚きました!

※「地図記号」は2024年に登場したカテゴリです

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

地図記号

Posted by 60爺