「したごころ」という部首を知ってる?知ってる漢字がいっぱいあるよ
「したごころ」と聞いて、どんな部首かピンときますか?
「したごころ」という単語は余り良いイメージはないですが、部首になるとどんな形なんでしょうか?
この「したごころ」という部首は、実は、その名前通りの部首で、これが使われている漢字を見ると、感情や心の動きに関連するモノに多く使われているのがわかります。
例えば、皆が知っているあの漢字やこの漢字にも、この部首「したごごろ」が隠れています。
この記事では、身近な漢字を通して「したごころ」という部首の魅力に迫り、私たちが使う日本語の言葉の豊かさを再発見してみましょう。
それでは、どうかご一緒に、最後までご覧くださいますようお願い申し上げます。
「したごころ」という部首
まず、「したごころ」という、余りイメージの良くない言葉である漢字の部首はどんな形をしているのでしょうか。
部首「したごころ」
部首「心」が脚(あし)になる時は「⺗」の形ともなり、特に「したごころ」と呼ばれます。
ここから、「したごころ」の形は次の2種類となります。
この形を見ると、皆さん、「これ知ってる」と言えますよね。
あんな漢字や、こんな漢字がパッと思い浮かぶのではありませんか?
部首「したごころ」について、上記で述べた「⺗」(ex.「恭」「慕」)のみを言うなどと書かれているサイトを見かけますが、広辞苑等の国語辞典では、「⺗」に加え、「志」「思」などの下の「心」も含んでいますね!
また、デジタル大辞泉の「したごころ」でも「心」を含みます。
さて、部首「心」の豆知識を2つほど、ご覧ください。
この部首「心」が「偏(へん)」になると「忄」(りっしんべん)の形で3画となります。
本来は、「忄」も部首「心」の同一部首です。
「忄」(りっしんべん)って独立した部首ではなく、本来は部首「心」に含まれるモノなのです。
しかし、形・画数ともに異なるため、別部首として取り扱われているんですね。
先程、漢字の部首としての「したごころ」について述べましたが、単に「したごころ」というと、部首の他に次の意味があります。
1.心の奥深く思っていること。心底。本心。
2.心に隠しているたくらみごと。悪い意味が多い。
3.格言などの裏に隠された意味。寓意。
「したごころ」って聞くと、大体、2のイメージが湧いちゃいます。
部首「心」の漢字
この章では、部首「心」に含まれる漢字を、下記の種類ごとに個別に見ていきます。
- 「したごころ」のうち「⺗」の漢字
- 「したごころ」のうち「心」の漢字
- 「したごころ」でない部首「心」の漢字
それでは、どんな漢字があるか、画数と音読み・訓読みを含めてごらんください。
「したごころ」のうち「⺗」の漢字
さて、トップは、「したごころ」のうち「⺗」が含まれる漢字ですね。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
---|---|---|---|
忝 | 8 | テン | はずか・しめる、かたじけな・い |
恭 | 10 | キョウ | うやうや・しい |
慕 | 14 | ー | した・う |
漢字源の部首「心」のページ635~667を見ましたが、「⺗」の漢字は、なんと3つしかありませんでした!
「したごころ」のうち「心」の漢字
これは、山程あって、書き始めると大変なことになります。
画数毎に、よく知られている漢字を並べます。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
---|---|---|---|
忌 | 7 | キ | い・む |
忠 | 8 | チュウ | まごころ |
怨 | 9 | エン、オン | うら・む、えん・ずる |
恩 | 10 | オン | いつく・しむ |
患 | 11 | カン | わずら・う、うれ・える |
惑 | 12 | ワク | まど・う |
意 | 13 | イ | おも・う |
態 | 14 | タイ | さま |
慰 | 15 | イ | なぐさめ・る |
憲 | 16 | ケン | のり |
懇 | 17 | コン | ねんごろ |
懸 | 20 | ケン | か・ける |
皆さんのご存知の漢字を挙げてきましたが、ぱっと見、こんな漢字もあるぞと思いつくモノがいくつもあるでしょう。
探してみるのも面白かもしれないです!
「忌」については、過去に記事を書きていますね。
⇒ 己に心
「したごころ」でない部首「心」の漢字
最後は、漢字の脚に「心」が付くのが「したごころ」でしたが、「したごころ」でない漢字を並べてみます。
漢字 | 画数 | 音読み | 訓読み |
---|---|---|---|
心 | 4 | シン | こころ、むね |
必 | 5 | ヒツ | かなら・ず |
応 | 7 | オウ | こた・える |
恥 | 10 | チ | はじ、は・じる |
悶 | 12 | モン | もだ・える |
愛 | 13 | アイ | いと・おしむ、め・でる、あい・する、いつく・しむ等 |
慶 | 15 | ケイ | よろこ・ぶ、けい・する |
憂 | 15 | ユウ | うれ・える、う・さ |
漢字源の部首「心」のページ635~667をダーッと巡ったんですが、この程度の漢字しか見つけられませんでした。
その他は、「したごころ」の漢字になっちゃいましたよ!
こちらでは、「悶」について、過去に記事を書きていますね。
⇒ 門構えに心
最後に
「したごころ」という面白い名前をもった漢字の部首に着目しました。
部首「心」が脚に入る場合、特に「したごころ」という名前で呼ばれることが分かりました。
その中には、「⺗」という形のモノもありました。
部首「心」の漢字をずーーーーっと眺めましたが、ほとんど「心」の「したごころ」がメインで、「⺗」の「したごころ」と「したごころ」でない部首「心」は少数民族でしたね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません