部首「ネ」とは何?読み方から意味・使われる漢字の特徴をご紹介
よく見かける漢字の部首「ネ」ですが、その読み方をご存知でしょうか?
また、その意味についてはいかがでしょうか。
中々、そのようなことを考える機会はありませんが、よく見かける漢字を並べてみると、それがどんな場合に使われるモノかよくわかります。
本記事では、部首「ネ」の読み方や成り立ち、その意味を掘り下げるとともに、「ネ」が含まれる代表的な漢字にどんなものがあるか広くご紹介します。
漢字一つひとつの奥深さに触れながら、日常に隠された文字の面白さを一緒に発見してみませんか?
部首「ネ」の秘密に迫る旅の始まりです!
どうか最後まで、ご一緒にご覧くださるよう、お願いします。
部首「ネ」とは何
漢字の部首である「ネ」とは何なのでしょうか?まずは、その読み方と意味を確認しましょう!
部首 | 示(ネ) |
読み方 | しめす・しめすへん |
この部首ですが、漢和辞典の索引で「ネ」(4画)を探しても見つかりません。
5画の「示」に「ネ」が含まれており、そこを探しにいかねばならないのです。
この「示」の形ですが、神意をしめす祭壇から来ているのです。
ですから、神や祭礼などに関する漢字や「示」を含む漢字が、この部首に集められています。
偏になるときは、特に「しめすへん」と呼びます。
常用漢字・人名漢字の偏は「ネ」の形で4画になるのです。今回の題材となっているモノですね。
印刷標準字体では部首を「示」の形で示していても、印刷文字に「ネ」の形が用いられても許容されます。
これらの漢字は「祁」「祇」「禊」「祀」「祠」「禱」「禰」「祓」の8文字です。
「しめすへん」の代表的な漢字
この章では、「しめすへん」の漢字を見ておきましょう。「しめすへん」には、常用漢字・人名漢字である「ネ」と、そうでない「示」の2つがあります。
「ネ」の「しめすへん」
最初に、「ネ」の「しめすへん」です。
№ | 漢字 | 画数 | 常用/ 人名漢字 | 旧字 | 画数 | 音読み |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 礼 | 5画 | 常用 | 禮 | 18画 | レイ |
2 | 社 | 7画 | 常用 | 社 | 8画 | シャ |
3 | 祈 | 8画 | 常用 | 祈 | 9画 | キ |
4 | 祉 | 8画 | 常用 | 祉 | 9画 | シ |
5 | 祝 | 9画 | 常用 | 祝 | 10画 | シュク |
6 | 神 | 9画 | 常用 | 神 | 10画 | シン |
7 | 祖 | 9画 | 常用 | 祖 | 10画 | ソ |
8 | 祐 | 9画 | 人名 | 祐 | 10画 | ユウ |
9 | 祥 | 10画 | 常用 | 祥 | 11画 | ショウ |
10 | 禄 | 12画 | 人名 | 祿 | 13画 | ロク |
11 | 禍 | 13画 | 常用 | 禍 | 14画 | カ |
12 | 禅 | 13画 | 常用 | 禪 | 17画 | ゼン |
13 | 禎 | 13画 | 人名 | 禎 | 14画 | テイ |
14 | 福 | 13画 | 常用 | 福 | 14画 | フク |
上述したように、「ネ」の形の「しめすへん」の漢字(常用漢字・人名漢字)は、全体画数5画の「礼」から13画の「福」まで14個ありました。
これらの漢字は、旧字として「示」が偏となった漢字を持っています。この旧字は、全て「人名漢字」です。
ここにある漢字は、日常生活の中でも頻繁にお目にかかる漢字が多いですね。
この「ネ」の「しめすへん」の漢字で、いくつか記事を書いています。気になる記事があれば、是非、ご覧くださいますようお願い申し上げます。
始めは、まさに「しめすへんに右で祐」の記事です。
あとは、「祥は名前に良くない」と「木へんに神」「榊と木へんに神」の記事ですね。
「示」の「しめすへん」
今度は「示」の「しめすへん」の漢字です。
№ | 漢字 | 画数 | 人名漢字/ 印刷標準字体 | Unicode | 音読み | 主な訓読み |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 祁 | 7画 | 人名 | 7941 | キ | おお・きい |
2 | 祀 | 8画 | 印刷 | 7940 | シ | まつ・る |
3 | 祇 | 9画 | 人名 | 7947 | ギ | くにつかみ |
4 | 祠 | 10画 | 印刷 | 7960 | シ | ほこら |
5 | 祗 | 10画 | - | 7957 | シ | つつし・む |
6 | 祚 | 10画 | - | 795A | ソ | さいわ・い |
7 | 祓 | 10画 | 印刷 | 7953 | フツ | はら・う |
8 | 祺 | 13画 | - | 797A | キ | - |
9 | 禊 | 14画 | 印刷 | 798A | ケイ | みそ・ぎ |
10 | 禝 | 15画 | - | 799d | ショク | - |
11 | 禧 | 17画 | - | 79A7 | キ | さいわ・い |
12 | 禰 | 19画 | 人名 | 79B0 | デイ | - |
13 | 禱* | 19画 | 人名 | 79B1 | トウ | いの・る |
14 | 禳 | 22画 | - | 79B3 | ジョウ | はら・う |
「示」の形の「しめすへん」の漢字は、全体画数7画の「祁」から22画の「禳」まで、「ネ」の数と同じ14個ありました。
これらの漢字は、見てお分かりの通り、神や祭礼に関する漢字ですね。
この表には、環境依存文字は除いてあります。
例外は№13の「禱」です。人名漢字ですが、パソコンでは環境依存文字となっています。
部首「示」のその他の漢字
さて、「しめすへん」の漢字を「ネ」と「示」で見てきましたが、部首「示」には、その他の漢字もいくつか存在します。
それらを一覧にまとめましたのでご覧ください。
№ | 漢字 | 画数 | 常用漢字/ 印刷標準字体 | 音読み | 主な訓読み |
---|---|---|---|---|---|
1 | 示 | 5画 | 常用 | ジ | しめ・す |
2 | 祟 | 10画 | 印刷 | スイ | たた・る |
3 | 祭 | 11画 | 常用 | サイ | まつ・る |
4 | 票 | 11画 | 常用 | ヒョウ | - |
5 | 禁 | 13画 | 常用 | キン | きん・じる |
6 | 禦 | 16画 | - | ギョ | ふせ・ぐ |
6つの漢字が出てきました。
その内、いくつかは、普段見かける漢字が入っています。
神さまに関わる漢字(祟、祭)も含まれていますね。
ちょっと見てみると、「票」には「火の粉」なんて意味があったりします。
「禁」は「金(きん)」につながるなんて言葉もあるようです。
この辺は、突っ込んで調べてみると面白そうな感じがしますね。
最後に
部首「ネ」とは何なのか?その読み方から意味と、どんな漢字に使われているのかを一覧にしてご紹介しました。
部首「ネ」は部首「示」に含まれています。「示」が偏になるときは、特に「しめすへん」と呼ばれます。
そして、常用漢字・人名漢字の偏は「ネ」の形で4画になることが分かりました。
この「しめすへん」に、どんな漢字があるのか、「ネ」と「示」の偏に分けて一覧をご覧に入れました。
環境依存文字を除くと、それぞれ14個の漢字が出てきました。
※思えば「漢字の部首」の記事も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません