草冠に○で構成される漢字一覧!まずは40個をクイズ形式でご紹介

漢字の「草冠」といえば、植物や自然を連想させるものが多く、親しみのある部首のひとつですよね。
そんな草冠に○がついた漢字には、どんなものがあるかご存じでしょうか?
実は、草冠を含む漢字は膨大な数が存在し、それぞれが異なる意味や使われ方を持っています。

本記事では、草冠に○で構成される漢字を40個リストアップし、クイズ形式で読み方を紹介し、既に記事にしたモノについては照会先をお知らせします。

「あ、こんな漢字も草冠だったのか!」といった新たな発見がきっとあるはずです。
日常生活や学びの場でも役立つ情報満載でお届けしますので、ぜひ最後までお楽しみください!

スポンサーリンク

草冠に○で構成される漢字一覧

草冠に○で構成される漢字を、まずは40個紹介したいと思います。

草冠に○で構成される漢字

始めに、草冠に付加する漢字を一覧にしますので、草冠にすると何になるか確認しましょう。

重い
口耳
西

さてさて、草冠に付加する漢字を40個提示しました。

草冠の下に、この漢字をつけると何という漢字になるかわかりますか。
たとえば、最初の「末(すえ)」であれば「茉」という漢字になります。

それぞれの漢字が、何という漢字になるか、ひとつずつ試してみましょう。

それでは、順に答えを出していきます。

画数4画
音読みマツ マチ
訓読み
意味「茉莉」でアラビアジャスミンを指す

「茉莉」は、中国に渡来した外来語を音写して2音節語にしたモノです。
次の記事がありますので、ご覧ください。

草冠に○で構成される漢字↑


画数14画
音読みチョウ
訓読み(日本語だけ)つた
意味他の植物に寄生するヤドリギ類の総称
(日本語だけ)つた。他のものにからみついて垂れ下がるつる性植物の総称

訓読みの「つた」は、日本語だけのモノです。他の植物などに「つたって(伝って)」伸びていくから「つた」
となりました。
次の記事がありますので、ご覧ください。

草冠に○で構成される漢字

画数13画
音読み
訓読みう・える(日本語だけ)ま・く
意味苗をうえかえる
(日本語だけ)種を地面に散らす

種を「まく」の漢字表記が「蒔く」になります。
次の記事がありますので、ご覧ください。

草冠に○で構成される漢字

画数15画
音読み
訓読みあ・れる(日本語だけ)かぶ かぶら
意味雑草がおい茂ってあれる
(日本語だけ)かぶ。アブラナ科アブラナ属の二年草

蕪の由来には、頭を意味する「かぶり」から来たなどとする複数の説があります。
それらについては、次の記事に詳しいです。

草冠に○で構成される漢字

画数15画
音読みトウ
訓読みうご・く やぶ・る(日本語だけ)つたよ・う とろ・かす
意味①広く行き渡る。②うご・く。うご・かす。③酒色などに溺れる。④勢いよく洗い流す。

小説の中で、「蕩けるような甘い言葉」なんてのが出ていたのを覚えています。
詳細は、次の記事でどうぞ。

草冠に○で構成される漢字

画数9画
音読みジン
訓読み
意味①シソ科シソ属の一年草。茎は四角形で白い毛がある。エゴマ(荏胡麻)②やわらかである。

地名に「荏」が付く場所の多くはエゴマの栽培地であったことに由来するようです。
次の記事では、エゴマ等にも触れています。

草冠に○で構成される漢字

画数12画
音読みメイ ミョウ
訓読みちゃ
意味①ツバキ科ツバキ属の常緑低木。チャノキ②遅く製したチャ

なんと、ちゃ(茶)に対するチャ(茗)なんですね。日本では、茗荷(ミョウガ)の方が馴染みがありますね。
茗は人名漢字ではないので、名前には使えないです。その辺りも、次の記事でどうぞ。

草冠に○で構成される漢字

画数7画
音読みホウ
訓読みかお・り かんば・しい
意味①四方に広がるよいにおい②かおりがよい③相手に敬意を表すことば

①では「よい評判」という意にもなります。
②の意は、「花や春を形容することば」ですね。③は、「芳名」「芳志」という言葉があります。
次の記事で、「芳」の詳細をどうぞ、ご覧ください。

草冠に○で構成される漢字

画数12画
音読みケン カン
訓読みわすれぐさ(日本語のみ)かや
意味わすれぐさ。ユリ科ワスレグサ属の多年草。ホンカンゾウ。ワスレグサ。
(日本語だけ)かや。ススキ・スゲなどの総称。屋根を葺くのに用いる。

屋根をカヤで葺く「カヤブキ屋根」が知られています。
その辺りは、次の記事でどうぞ、ご覧ください。

草冠に○で構成される漢字

画数16画
音読み
訓読み(日本語のみ)ふき
意味香草の名。マメ科カンゾウ属の多年草。甘草。薬用。
(日本語のみ)ふき。キク科フキ属の多年草。食用。フキ。

中国では「甘草」を指し、日本語では「フキ」を指しております。
こちらも、過去に記事をアップしています。

草冠に○で構成される漢字

画数8画
音読み
訓読み
意味「茉莉」とは草の名。アラビアジャスミン。マツリカ(茉莉花)。

「茉」で出てきた説明と同じです。「茉莉」でアラビアジャスミンを指します。
こちらの記事をご覧になってください。

草冠に○で構成される漢字

画数12画
音読み
訓読みまこも こも
意味まこも。こも。草の名。イネ科マコモ属の多年草。水辺に自生。葉はむしろを編むのに用いる。

草冠の下にある「孤」ですが「狐(きつね)」ではありません。「孤立(こりつ)」の「孤」です。
こちらも、過去に記事をアップしています。

草冠に○で構成される漢字

画数13画
音読み
訓読みがま(日本語だけ)かば かま
意味①がま。ガマ科ガマ属の多年草。ガマ②はらばう。③うつ

意味の②は「地に伏して手と足とではうこと」、③は「ばくちをうつこと」です。
詳細は、こちらの記事で。

草冠に○で構成される漢字

画数13画
音読みシュウ
訓読みあかね あつ・める かく・す さが・す かり
意味①あかね。アカネ科アカネ属のつる性多年草。アカネ②あつ・める。寄せあつめる③かく・す④さが・す。さがし求める⑤かり。春の狩猟。

鬼は亡霊を指し、アカネの根が赤い=人屍者や亡霊の血が化けたという迷信から生まれた文字のようです。
詳細は次の記事でご覧ください。

草冠に○で構成される漢字

画数7画
音読み
訓読み
意味①「芙蓉」とは、フヨウ。モクフヨウ(木芙蓉)のこと②「阿芙蓉(あふよう)」とは、阿片のこと。

この漢字についても、過去に記事を書きました。

草冠に○で構成される漢字

画数14画
音読みホウ
訓読みしとみ おおい
意味①しとみ。日光や風雨をさえぎるための戸②おおい。ひかりをおおいさえぎるもの③暦法の単位

基本的に、「蔀」は光を遮るものと考えていいでしょう。
次の記事があります。

草冠に○で構成される漢字

画数8画
音読みボウ
訓読みちがや かや(日本語だけ)ち
意味①ちがや。イネ科チガヤ属の多年草。チガヤ②かや。チガヤ・ススキなど細い穂先の出るイネ科の総称。屋根を葺くのに用いる。③かや。かやで葺いた屋根④先の細い雑草

複数の意がありますが、草の名を表すモノが多いですね。
この漢字の記事はこちらです。

草冠に○で構成される漢字

画数12画
音読みシュウ
訓読み(日本語だけ)はぎ
意味①キク科ヨモギ属の木質性草本。ケショウヨモギ。②ノウゼンカズラ科キササゲ属の落葉高木。トウキササゲ。=楸
(日本語のみ)はぎ。マメ科ハギ属の総称。秋の七草の一つ。ハギ。

秋の七草にある「萩」でした。
過去記事はこちらです。

草冠に○で構成される漢字

草冠に未

草冠に未と書く漢字は存在しません。
しかし、この「草冠に未」で検索なさる方が多いようなので、なぜなのか確認してみました。

すると、「未」に似た漢字を誤って検索していたのではないかという疑惑が出てきたんです。
実際、「茉」「茱」「某」など、「草冠に未」に似た漢字があるからです。

これらを追いかけた記事がこちらです。

草冠に○で構成される漢字

草冠に予

「草冠に予」という漢字は、上記「草冠に未」と同様に存在しません。

どうやら、「茅」を探す際に、「矛」ではなく「予」で検索している方が多くいるようですね。

こちらについては、残念ながら記事を書いておりません。

草冠に○で構成される漢字

画数7画
音読み
訓読みあし よし
意味あし。よし。。イネ多年草

「芦屋」という関西にある地名に使われています。よく見ると、「芦」の草冠の下は「戸」ではないようですね。

草冠に○で構成される漢字

画数12画
音読みトウ
訓読みただ・す
意味①ハスの根②ただ・す。監督し管理する③しんになる大切なもの

「重」には「突き通す」というイメージがあり、ここから、「董」には、ゆがみやたるみのないようにまっすぐ見通す意味を派生したんです。
これらの詳細については、次の記事を参照してください。

草冠に○で構成される漢字

画数10画
音読みカン
訓読みい ふとい まるい
意味①カヤツリグサ科フトイ属の多年草。むしろを織るのに用いる。ふとい②まるい。まろやか

「完」は「丸い」という意を持つことから、太い円柱状の茎をもつ草を表しています。

草冠に○で構成される漢字

画数9画
音読みジョウ
訓読みしげ・る にこげ(日本語のみ)たけ きのこ くさびら
意味①しげる。草が盛んにしげる②にこげ。細く柔らかい毛③柔らかくしきつめたように物の集まるさま ④ぐったりと力のぬけたさま。また、もぞもぞとうごめくさま。
(日本語のみ)たけ。きのこ。キノコ類の俗称。また、キノコのように生えるもの

草冠に耳は「茸(きのこ)」になりますが、日本語だけなんですね。漢字本来の意味は、全く別でした。
その詳細は、下記の記事でご覧になってください。

草冠に○で構成される漢字

画数7画
音読み
訓読みはな
意味①「芭蕉(ハ゛ショウ)」。バショウ科バショウ属の多年草。バショウ。②はな。平らに開くはな

「芭蕉」ときくと、松尾芭蕉を思い出しますが、60爺だけですかね。
こちらの漢字の記事は以下です。

草冠に○で構成される漢字

画数7画
音読みカイ
訓読みからしな からし あくた(日本語だけ)ごみ・ごもく
意味①アブラナ科アブラナ属の多年草。カラシナ②からし。からしなの実をひいてつくった黄色い粉末③あくた。小さいごみ。ちり④微細なもの。つまらぬもの

意味は幅広く、野菜の名前(カラシナ)からゴミ、つまらぬものまで多様ですな。
こちらも記事にしております。

草冠に○で構成される漢字

画数9画
音読みケイ
訓読みいばら むち
意味①いばら。うばら。とげがある低木総称②むち。しもと

荊は、クマツヅラ科の低い木の「ニンジンボク」のことで、日本では庭木として植えられている事があります。

草冠に○で構成される漢字

画数16画
音読みライ
訓読みつぼみ(日本語だけ)つぼ・む
意味つぼみ。いくつも重なった花のつぼみ

旁(つくり)にある「雷」は、「かみなり」ではなく、「丸いものが重なる」という意味なんです。
それらに関する詳しい内容は次の記事で……。

草冠に○で構成される漢字

画数15画
音読みハン バン
訓読みしげ・る まがき
意味①しげ・る。草が平らに広くはびこる②まがき。まわりにめぐらした生垣③まだ教化されていない人々。えびす

「番」には「四方に平らに広がる」という意があり、「蕃」は草木がどんどん広がる情景を示しています。

草冠に○で構成される漢字

画数14画
音読みサイ
訓読み
意味①小さな雑草②法則。のり③占いに用いる大きな亀

こちらの漢字も、性格の異なった3つの意がありますね。①の意は「芥」につながります。

草冠に○で構成される漢字

画数11画
音読みショウ
訓読み
意味①ショウブ科ショウブ属の多年草。ショウブ②ショウブ科ショウブ属の多年草。セキショウ

この「菖」は、名付けの際、「あやめ」と読ませることが出来るようです。
詳しい内容は次の記事をどうぞ。

草冠に○で構成される漢字

画数12画
音読みシュウ
訓読みふ・く つくろ・う
意味①茅などで屋根をつくる②材料を集めて穴をふさぐ③つみかさなるさま

旁(つくり)にある「咠(シュウ)」は、「寄せ集める」という意味で、それ故、「葺」は草を寄せあつめる状況を示します。

草冠に○で構成される漢字

画数16画
音読みソウ
訓読みさわ やぶ
意味①沼沢。草木り、鳥獣などがまるところ②やぶ。草木がおいしげるところ③物事集まるところ。

この漢字は「藪」の異体字です!

草冠に○で構成される漢字

画数6画
音読みボウ
訓読みのぎ ほさき ひかり くら・い(日本語だけ)すすき のけ はしか
意味①すすき。イネ科の多年草②のぎ。草の葉や穀物の先端の細い毛③刀剣などのきっさき④ひかり。光線の先端⑤くら・い。ぼんやりくらいさま

「芒」には、「すすき」の他、様々な意味があります。
「亡」には「見えにくい」という意があり、これに「艸」がついて、先端を表すようになったのですね。

草冠に○で構成される漢字

画数8画
音読みセン
訓読みとま ふ・く
意味①とま。スゲ・カヤなどで編んだむしろ②とま。とまむしろの敷物③ふ・く。一時しのぎに草で屋根をおおう

この漢字にも、上記で出た「葺く」の意味があります。
その他、この漢字を使った言葉や名字に関する情報は次の記事でどうぞ。

草冠に○で構成される漢字

画数8画
音読み
訓読みから・い(日本語だけ)いじ・め いじ・める いら いら・う いら・つ さいな・む
意味から・い。きつい。ごしごしとこするような。ひりひりするような

日本語だけの訓読みはたくさんありますが、「いじめ」に関わる読みばかりです。
その他、この漢字を使った言葉や名字に関する情報は次の記事でどうぞ。

草冠に○で構成される漢字

画数9画
音読みセン
訓読みあかね
意味①あかね。アカネ科アカネ属のつる性多年草。アカミノアカネ②アカネの根で染めた、やや黒ずんだ赤色。あかねいろ。

この漢字の意は、上述した「蒐」と同じものがあります。「茜」は植物の根から「あかね」となり、蒐は俗信から「あかね」を導きました。
詳細は次の記事でどうぞ。

草冠に○で構成される漢字

画数13画
音読みソウ
訓読みあお あお・い
意味①あお。あお・い。深い青色。青黒色。生気のないあお色②元気がなくあおざめたさま。色艶がうせたさま。③草木のあおあおとおい茂るさま④あわてふためくさま

「天が澄み切って、どこまでも果てしない時に見える色が蒼」が語源なんですが、正反対の意味も含まれておりますね。
そのあたりは、次の記事で詳しいです。

草冠に○で構成される漢字

画数9画
音読みシュン ジュン
訓読み
意味①草の名②周代の国名。春秋時代に、晋(シン)に滅ぼされた

この漢字、①「草の名」は、その他の情報がないので、これ以上、調べようがないんですよ!
この漢字の記事は、次のURLです。

草冠に○で構成される漢字

画数9画
音読みシュ
訓読み
意味①ミカン科ゴシュユ属の落葉低木。ゴシュユ(呉茱萸)。②ミズキ科ミズキ属の落葉小高木。サンシュユ(山茱萸)。③ミカン科サンショウ属の落葉高木。カラスザンショウ(烏山椒)

ここに出てきた意味の植物は、みな「木の名」なんです。草冠なのに「木」とは面白いですね。
それらの情報は次の記事で、どうぞ、ご覧ください。

草冠に○で構成される漢字

スポンサーリンク

最後に

草冠に○で構成される漢字について、「〇」に入る文字を40個紹介しました。

それらの漢字に「草冠」が付くと新たな漢字になる訳ですが、それが何になるのかクイズ形式で出題しました。

それぞれの漢字、見たことがある漢字や有名な漢字、はたまた、ほとんどない漢字や存在しない漢字まで入っていました。

皆さんは、どこまで解答できたでしょうか?

※気づけば草冠の漢字の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

草冠の漢字

Posted by 60爺