てへんに○で構成される漢字一覧を一挙公開!クイズ形式で出題するよ
漢字には部首という特徴的な構成要素があり、それぞれが意味や役割を持っています。
今回注目するのは「てへん」、つまり「手」を示す部首です。
この部首が使われている漢字には、日常生活でよく目にするものから、少し難解なものまで多くのバリエーションがあります。
「扇」「投」「指」など、どれも手に関連する動きや道具をイメージさせますよね?
そこで、今回は「てへんに○」で構成される漢字を一覧にして、クイズ形式で出題します!
どれだけ知っているか、自分の漢字力を試してみましょう。
答えを考えながら、漢字の成り立ちや意味にも触れてみれば、もっと面白さが広がるはずですね。
是非、最後まで挑戦して、全問正解を目指してくださいませ!
てへんに○で構成される漢字一覧
てへんに○で構成される漢字を答えていただきますが、〇に当たる漢字を一覧にしてお届けします。
てへんに○で構成される漢字
それでは順に、てへんを付けた漢字は何なのか見ていきましょう。
捗
てへんに歩くで「捗」です。
画数 | 8画 |
音読み | セツ |
訓読み | つたな・い |
意味 | ①つたな・い。見劣りがする②人工を加えない素朴な心③自分のことを謙遜していうことば。 |
余り、いい意味を持たない言葉です。詳しい記事は下記をポチッとしてください。
拙
てへんに出るで「拙」です。
画数 | 10画 |
音読み | チョク |
訓読み | (日本語だけ)はかど・る |
意味 | 一歩一歩、仕事を処理する。 (日本語だけ)はかど・る。仕事がよく進行する。 |
「捗」の旁の文字は「歩」と微妙に異なっています。
拘
てへんに句で「拘」です。
画数 | 8画 |
音読み | ク コウ |
訓読み | とら・える かかわ・る とら・われる(日本語だけ)かかずら・う こだ・わる |
意味 | ①とら・える。狭い枠内にとらえて自由にさせない ②かかわ・る。とら・われる。狭い枠に縛られる |
この漢字は意味からして名前には向かない漢字ですね。詳細は次の記事をどうぞ。
掠
てへんに京で「掠」です。
画数 | 11画 |
音読み | リャク |
訓読み | むち・うつ かす・める(日本語だけ)かす・り かす・る かす・れる かそ・う さ |
意味 | ①むち・うつ。さっと皮膚の表面をかすめてむちでたたく②かす・める。さっと他人の持ち物を奪い取る③かす・める。さっと斜めにかすめて通る④永字八法の一つ。さっと斜めに右から左下へ長く払う筆法 |
この漢字も、「京都」の「京」が付くものの、上述の「拘」と同様、意味からして名前には向かない漢字ですね。
この漢字の記事もアップ済ですので、よろしければご覧ください。
抄
てへんに少で「抄」です。
画数 | 7画 |
音読み | ショウ |
訓読み | かす・める うつ・す ぬきがき(日本語だけ)ショウ すき す・く すく・う |
意味 | ①かすめる。さっと表面をすくいとる②うつす。書物の字づらをうつし取る③ぬきがき。④さっと斜めにかすめて通る。⑤容量をはかる単位。一抄は一升の百分の一。転じて、ごくわずかの量。 |
この漢字は、「戸籍抄本(こせきしょうほん):戸籍から、特定の1人または複数人の身分事項を証明する書類」が出てきました。
「てへんに少ないで抄」で記事を書いていますので、良ければご覧ください。
捺
てへんに奈で「捺」です。
画数 | 11画 |
音読み | ナツ ナチ ダツ |
訓読み | お・す(日本語だけ)りょう・する |
意味 | ①お・す。お・(さ)える。上から下へじりじりとおしつける。②筆法の一つ。筆でじりじりとおさえつつ、右斜め下へ引く書き方。 |
この漢字では、「捺印(ナツイン):印を押すこと」が思い浮かびます。
この漢字は「てへんに奈で捺」で記事を書いています。
摺
てへんに習うで「摺」です。
画数 | 14画 |
音読み | ①ショウ②ロウ |
訓読み | ①たた・む②ひし・ぐ(日本語だけ)す・る |
意味 | ①a.たた・む。紙や布を折り重ねてたたむb.折りたたんだ文書②ひし・ぐ。引っ張って折る (日本語だけ)す・る。紙を重ねて印刷する |
この「摺」ですが、習の字がてへんをつけると微妙に変わってきますね。
播
てへんに番で「播」です。
画数 | 15画 |
音読み | ハ |
訓読み | ま・く ち・らす ち・る |
意味 | ①ま・く。ばらばらとまきちらす②ち・らす。ち・る。ばらばらとちる |
この漢字、初義は「種をまく」とあります。これ「蒔く」という漢字も思い浮かびます。「蒔」は草冠に時で記事を書いていますね。
⇒ 草冠に時で蒔
捉
てへんに足で「捉」です。
画数 | 7画 |
音読み | ソク |
訓読み | (日本語だけ)つか・まえる つら・まえる |
意味 | とらえる。人をぎゅっとつかまえる。ぐっとつかむ。 |
この漢字では、「捕捉(ホソク):つかまえる」が思い浮かびますが、日本語だけの言葉なんですね。
この漢字についても「てへんに足で捉」で記事を書いています。
措
てへんに昔で「措」です。
画数 | 11画 |
音読み | ソ |
訓読み | お・く(日本語のみ)お・いて |
意味 | ①お・く。上に重ねて置く②お・く。手をくだす③お・く。そのままにしておく |
日本語では、「さておき(ひとまず、その事柄を問題から外すとして)」の「おき」の部分を「措き」と書けます。
芙
てへんに夫で「扶」です。
画数 | 7画 |
音読み | フ |
訓読み | たす・ける |
意味 | ①たす・ける。脇の下にぴったりと手を当てて支える②広がって大きいさま |
この漢字は人名漢字ですが、60爺は「扶」を使用した名前に遭遇したことはありません。
この漢字は「てへんに島で扶」で記事を書いているので、是非、ご覧ください。
搗
てへんに島で「搗」です。
画数 | 13画 |
音読み | トウ |
訓読み | つ・く う・つ(日本語だけ)つ・き |
意味 | ①つ・く。すみからすみまで、うすや器の中で、もち米や泥をついてこねる②う・つ。布地につやをだすために砧(キヌタ)にのせて布をうつ |
この漢字ですが、「島」にはなんの意味もないようです。
「搗」について、そのものずばりの「てへんに島で搗」で記事を書いているので、是非、ご覧ください。
据
てへんに居で「据」です。
画数 | 11画 |
音読み | キョ |
訓読み | よ・る(日本語だけ)す・える す・わる |
意味 | ①手がこわばる②よ・る。ある場所に尻をすえる (日本語だけ)①す・える。ある場所に動かないようにしっかりと置く。②す・える。ひと所に落ち着けて定める |
「居」には「固く動かない」の意があることから、てへんがついた「据」は「きつい労働で手が固くこわばる情景」を示しています。。
按
てへんに安いで「按」です。
画数 | 9画 |
音読み | アン |
訓読み | おさ・える しら・べる(日本語だけ)あん・じる あん・ずる |
意味 | ①おさ・える。手で上から下へとおさえる②しら・べる。一つずつおさえてみる |
この漢字を使った言葉で有名なのは「按摩(もみ療治)」ですが、最近の方は知らないかな。
また、徳川家康に重要視された「三浦按針」という人もいました。
括
てへんに舌で「括」です。
画数 | 9画 |
音読み | カツ |
訓読み | くく・る(日本語だけ)くく・り くび・れ |
意味 | ①くく・る。袋などの口をしめくくる②くく・る。結んでたばねる③くく・る。物事を一つにまとめる④弦をかませるため、矢の端につけたくびれ |
按して。
この漢字については、上記のような豆知識を含んでいますよ。是非、ご覧ください。
捌
てへんに別で「捌」です。
画数 | 10画 |
音読み | ハツ |
訓読み | わか・つ わ・ける(日本語だけ)さば・く |
意味 | ①わか・つ。わ・ける。二つにわける②八の大字 (日本語だけ)①商品を売って始末する。②複雑な物事をうまくしわける |
八の大字とは、一を「壱」、二を「弐」……と書く表記で、八は「捌」と書くことを言っています!
拗
てへんに幼いで「拗」です。
画数 | 8画 |
音読み | ヨウ |
訓読み | ねじ・る す・ねる(日本語だけ)こじ・れる |
意味 | ①にぎ・る。と・る。しなやかに捻じ曲げる②もとる。うまくいかない③す・ねる。ひねくれる |
この漢字はめったに見ませんが「すねる」の漢字表記なんですな。
把
てへんに巴で「把」です。
画数 | 7画 |
音読み | ハ |
訓読み | にぎ・る と・る と・りて(日本語だけ)たば ば ぱ わ |
意味 | ①にぎ・る。と・る。てのひらをあててきぎる。にぎって持つ②ひとにぎりの量を表す単位③と・りて。処置する対象を、持ち上げて示すことば |
この漢字は「把握」という言葉の中に表れます。
捲󠄀
てへんに巻くで「捲󠄀」です。
画数 | 12画 |
音読み | ケン |
訓読み | ま・く(日本語だけ)まく・る めく・る |
意味 | ①ま・く。ぐるぐるとまく②背をまるく曲げて苦労して行う |
この漢字は「捲」の異体字ですね。手で巻き上げる状況を表しています。
控
てへんに空で「控」です。
画数 | 11画 |
音読み | コウ |
訓読み | ひく ひか・える(日本語だけ)ひか・える |
意味 | ①ひく。手前に引っ張る②ひか・える。ひき止めて後ろに下げる③ひか・える。進まないように押さえる④後ろにひかれる⑤差しひく。除く⑥告げ訴える (日本語だけ)①ひか・える。物事をしようとしてやめる②万一に備えて待機する③手元に残しておく④必要に備えて待機する代理の者や予備のもの⑤後にする |
この漢字、いろいろな申請書などで「お役様控」なんかで、よく見かける漢字だと思います。
捻
てへんに念で「捻」です。
画数 | 11画 |
音読み | ジョウ ネン |
訓読み | ひね・る(日本語だけ)ね・じる ひね・くる |
意味 | ①ひね・る。指の先をすり合わせてひねる。ねじる (日本語だけ)「ひねる」は「拈る」「撚る」とも書く |
これ、「捻挫(ねんざ)」の「捻(ねん)」ですね!
捩
てへんに戻るで「捩」です。余り、見たことがない漢字ですね。
画数 | 10画 |
音読み | レツ レイ |
訓読み | ひね・る ばち(日本語だけ)ねじ もじ・る |
意味 | ①ひね・る。力を込めて、無理に回す②ばち。琵琶のばち (日本語だけ)①ねじ。螺旋②もじ・る。既成の表現の口調に似せて別の表現をつくる |
「戻」が「戻る」の意に用いられるようになったため、「捩」がその原義を表すようになったようです。
揮
てへんに軍で「揮」です。
画数 | 12画 |
音読み | キ |
訓読み | ふる・う |
意味 | ①ふる・う。ぐるぐるとふり回す。②ふる・う。手をふって払いのける③ふる・う。書画を書く |
「軍」は「丸く取り巻く」の意があり、ここから「揮」には「手をぐるりと回す情景」の意味になります。
撚
てへんに然で「撚」です。
画数 | 15画 |
音読み | ネン |
訓読み | ひね・る よ・る(日本語だけ)ひね・り よ・り |
意味 | ①ひね・る。よ・る。指先でねっちりとよる②ひね・る。琵琶の弾き方の一種 (日本語だけ)ひねるは「捻る」、よるは「縒る」とも書く |
「然」は「柔らかい」の意があり、「撚」には「ねちねちと柔らかくひねる」と言う意味になります。
搦
てへんに弱で「搦」です。
画数 | 13画 |
音読み | ニャク |
訓読み | から・める と・る(日本語だけ)から・む |
意味 | ①から・める。遠回しにそっと相手を押さえる②と・る。そっと手に取る (日本語だけ)縄や糸をじわじわとまといつかせてしばる |
訓読みは同じですが、日本語では、元々の漢字の意味とは異なっていますね。
抽
てへんに由で「抽」です。
画数 | 8画 |
音読み | チュウ |
訓読み | ひ・く ぬ・く(日本語だけ)ぬき・んでる |
意味 | ①ひ・く。ぬ・く。ずるずるとひき出す②ぬけ出る③金をぬき取る (日本語だけ)組み立てて作る |
「由」は「ある所を通って出てくる」と言うイメージがあることから、「抽」には「手で中から抜き出す状況」を示します。
「抽出:モノなどを抜き出すこと」につながりますね。
拵
てへんに存で「拵」です。
画数 | 9画 |
音読み | ソン |
訓読み | す・える(日本語だけ)かこ・い こさ・える こしら・え |
意味 | す・える。すわりがよいように、とんと置く (日本語だけ)組み立てて作る |
「存」の原義を保存し、「拵」には「じっとすえる」意味があります。
撞
てへんに童で「撞」です。
画数 | 15画 |
音読み | トウ |
訓読み | つ・く |
意味 | つ・く。まっすぐにつき通す |
「童」には「突き通す」の意があり、「撞」には「道具を使って対象を突き通すように打つ情景」のイメージがあります。
「撞球」はビリヤードで、球をつく所から来ているのですね。
拠
てへんに処で「拠」です。
画数 | 8画 |
音読み | キョ コ |
訓読み | よ・る よりどころ |
意味 | ①よ・る。頼りになるものに身を置く②よ・る。その場所に座を占めてよりどころにする③よりどころ。たよりとする所 |
この漢字は常用漢字で、「拠点」や「証拠」など、よく見かける言葉に入っています。
拮
てへんによし(吉)で「拮」です。
画数 | 9画 |
音読み | キツ ケツ |
訓読み | し・める |
意味 | ①し・める。きっちりと引きしめる②からだをぎゅっと縮める③生活に迫られて苦しいさま |
「拮抗」(互いの勢力が等しく張り合うこと)なんて言葉があります。
拇
てへんに母で「拇」となります。
画数 | 8画 |
音読み | ボ |
訓読み | おやゆび |
意味 | おやゆび。手と足のおやゆび |
異体字として「胟」があります。
最後に
「てへんに○」で構成される漢字には、意外なものや馴染みのあるものがたくさんあります。
本記事では、それらの漢字を一覧で紹介しながら、クイズ形式で楽しみながら学べる内容をお届けしました。
クイズを通じて、漢字の意味や成り立ちに触れることで、新たな発見があったのではないでしょうか?
知識を深めるとともに、漢字への興味をさらに広げていただけたら嬉しいです。引き続き、日常の中で漢字の魅力を探してみてください!
※気づけばてへんの記事も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません