セイウチを漢字で書くと?その表記方法や由来について詳しく紹介

セイウチという動物は、特徴的な牙を持つことで知られていますが、漢字で表記するとどのように書くのでしょうか?

多くの人は「セイウチ」というカタカナを見慣れていると思いますが、漢字で書けるのでしょうか。
そして、漢字表記があるなら、どのような意味や由来があるのでしょうか?

「セイウチ」の漢字表記は、セイウチが海に生息することや、その外見に関連する特徴から選ばれています。
どんな漢字なのか興味がわきませんか?

本記事では、「セイウチ」の漢字表記と、その由来について詳しく掘り下げていきます。

また、他の表記法があるのかについても触れていきますので、ぜひ、最後までご覧ください。

スポンサーリンク

セイウチを漢字で書くと

さて、セイウチを漢字で書くとどうなるのでしょうか?

なんと、セイウチには漢字表記がありません!

実際に、広辞苑や三省堂国語辞典をみても、セイウチには漢字表記がないんですよ!

ただ、別名としてなら漢字表記があります。「セイウチ」の別名として使われる漢字表記は「海象(かいぞう)」「海馬(かいば)」です。

「海象」の由来ですが、「海」はセイウチが海に生息することを示しており、「象」は、セイウチの特徴的な外見、特にその大きな体と長い牙と指から来たものでしょう。

「海馬」の方はと言うと、「海」は「海象」と同じ意であり、「馬」は、その姿から想像したものと考えられます。

なお、「海馬(かいば)」には「セイウチ」以外の意味もあるんです。
この「海馬(かいば)」には「トド」、「アシカ」などのセイウチに似た動物の別名を指しています。

トドの漢字について記事を書いています。

トドの画像

また、「海馬」を「うみうま」と読んだ場合は、なんと、「タツノオトシゴ」の別名なんです。

タツノオトシゴの画像

セイウチは、ロシア語のsivuch(シヴーチ、もしくはスィヴーチ、意味は「アシカ」「トド」)から出来たということが由来とされています。

セイウチの他にも、海獣の記事を書いています。

次の章では、海外では「セイウチ」を何と呼ぶか見ておきましょう。


海外ではどんな名前

セイウチの画像

世界の言葉では、「セイウチ」を何と言うか調べてみました。

外国語スペル発音
英語walrusウォーレス
ドイツ語Walrossバルハ
オランダ語walrusボーグス
フランス語morse
イタリア語trichecoトリケーコ
スペイン語morsaモルサ
ポルトガル語morsaモルサ
スウェーデン語valrossボーロ
ノルウェー語hvalrossバーゾ
中国語(繁体)海象ハイヒャン
中国語(簡体)海象ハイヒャン
ロシア語моржモルス

「morse」のスペルが3カ国(フランス、ポルトガル、スペイン)にありましたが、フランス語は「マ」としか聞こえませんでした。是非確認してみてください。

ヨーロッパの言語は、スペルが似通っている気がしますが、発音自体は、スペイン、ポルトガルを除いて、皆、独自路線ですね。

中国語は、繁体と簡体で表記も発音も同じで、この漢字は、日本でのセイウチの別名である「海象(かいぞう)」と漢字が同じです。

ロシア語は、いつものようにスペルが全然違いますな!但し、発音は、スペイン、ポルトガルに似ています。

最後に

「セイウチ」の漢字表記はありませんでした。

しかし、別名で漢字表記「海象」及び「海馬」がありましたね。

これらの表記は、セイウチが海に生息し、大きな象のような体を持つこと、馬のように見えることから来ています。

「海象」の漢字には、セイウチの特徴を的確に表現する意味が込められており、自然の中でのその存在感を象徴しています。

セイウチの名前に隠れた意味や背景を知ることで、さらに興味深くその生物を理解できるようになります。

※気づけば動物の漢字の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

動物の漢字

Posted by 60爺