1間の長さとは何センチ・何メートル?計算フォームや他の単位も提供

2025年3月21日

「1間(いっけん)」という単位は、日本の建築や不動産、歴史的な文献でよく使われます。
しかし、現代ではメートルやセンチメートルといった単位が主流になっているため、「1間って結局どのくらいの長さ?」と疑問に思う人も多いでしょう。

本記事では、「1間」の長さをメートルやセンチメートルに換算する方法を解説し、さらに尺や寸といった他の日本の伝統的な長さの単位との関係についても詳しく紹介します。

加えて、実際に長さを変換できる計算フォームを提供し、簡単に求められるようにしています。

「1間」という単位の背景や歴史にも触れながら、どのような場面で使われてきたのかを見ながら、単位変換の理解を深めていきます。

どうか最後まで、ご一緒にご覧になってくださいますようお願いします。

スポンサーリンク

1間の長さとは何センチ・何メートル?

間という単位は、尺貫法における長さの単位で「けん」と読みます。

始めに、1間の長さとは何センチ・何メートルかを示します。

1間の長さとは何センチ・何メートル?

1間 ⇒ 181.818センチ ⇒ 1.81818メートル

畳の長辺の長さが1間とされています。

1間が上記のセンチ(メートル)ですので、電卓を用いて簡単に計算ができます。

  • 2間は、181.818×2=363.636センチ=3.63636メートル
  • 5間は、181.818×5=909.09センチ=9.0909メートル
  • 1/2は、181.818÷2=90.909センチ=0.90909メートル

1間は約182センチ、1.82メートルに当たります。

これ、前回の「単位換算」で書いた6尺と同じ長さです。その際、1間=6尺であることも述べましたね。

このXの投稿ですが、「1間(=6尺)は高身長のイケメン俳優くらい」と言っていますが、6尺の記事と同様、採用しました。

計算フォームをまずは使ってみよう

まずは、間をセンチ・メートルに換算する計算フォームを提供します。

実際に試してみよう

「間」に計算したい数字を入れると「センチ」「メートル」に換算されたされた数字が出てきますよ。

上記で、いくつか間のセンチ・メートルへの換算例を挙げましたが、この計算フォームで数値が合うことを確認しましょう。

上記の例に示した数字と合致したことが分かりますね。

次に、自分の思う数字を入れて「へえ、間(けん)はこんな数字なんだ!」というイメージをつかんでください。

※尺貫法では、1尺は何センチかという記事を書いています。
一寸は何センチ?計算方法から計算フォーム・他単位換算まで総特集
1尺は何センチ?計算方法から計算フォーム・他単位換算まで総特集


計算方法の基本式

間からセンチ・メートルへの換算式は単純です!

181.818 × 間の数値 = センチの数値
センチの数値 ÷ 100= メートルの数値

センチへの換算数181.818に間の値をかけるだけです。メートルは、その数値を100で割ります。
電卓を使って計算してみましょう。

■例題
6間は何センチ、何メートルでしょうか?

計算式は、181.818 × 6 ですね。ですから1,090.908センチ、10.90908メートルになります。

計算式は単純な掛け算ですから、電卓さえあれば何ら問題は無いでしょう。

色んな間をセンチ・メートルにしてみよう

ここでは、間に色々な数字を入れて、何センチ・何メートルになるのか見ていきます。

計算式(センチ)センチメートル
2間181.818 × 2363.636センチ3.63636メートル
3間181.818 × 3545.454センチ5.45454メートル
5間181.818 × 5909.09センチ9.0909メートル
7間181.818 × 71,272.726センチ12.72726メートル
10間181.818 × 101,818.18センチ18.1818メートル
15間181.818 × 152,727.27センチ27.2727メートル
30間181.818 × 305,454.54センチ54.5454メートル
50間181.818 × 509,090.9センチ90.909メートル
70間181.818 × 7012,727.26センチ127.2726メートル
100間181.818 × 10018,181.8センチ181.818メートル

※メートルはセンチを100で割ります。

この表では、3間で500センチを越え、7間で1,200センチ(12メートル)強となっています。

100尺で約18,000センチ(181メートル)となります。

上記で提供した換算フォームを利用して、上記の値の確認や、他の数値の換算も確認してみましょう。

※長さの単位を一覧表にした記事を作りました。

他の単位への換算

ここでは、1間をセンチ・メートルも含めたいろいろな長さの単位へ換算しましょう。
その結果が次の表です。

単位単位の読み1間の換算値
mmミリ1818.18
cmセンチ181.818
mメートル1.81818
inインチ71.581928418
ftフィート5.965161
ydヤード1.988387
けん1
しゃく6
すん60
600
りん6000

それぞれ、1間を下記の単位に換算しました。

  • 日本の長さの単位:ミリ、センチ、メートル
  • 外国の長さの単位:インチ、フィート、ヤード
  • 昔の日本の長さの単位:間、尺、寸、部、厘

日本の単位は、10倍とか100倍とかでわかりやすいんですが、外国の単位って、その辺りが変わっていてわかりにくいですな。

※外国の長さの単位(ヤード、インチ)をセンチになるとどうなるかの記事を書いています。

最後に

「1間(いっけん)」は、日本の伝統的な長さの単位で、主に建築や不動産の分野で使用されてきました。

その長さは 約180.3センチメートル(1.803メートル) に相当します。
この単位は尺や寸とも密接に関係しており、1間は 6尺 にあたります。

本記事では、1間の長さをメートルやセンチメートルに換算する方法を解説し、他の日本の伝統的な長さの単位との関連についても詳しく紹介しました。

また、実際に長さを変換できる計算フォームを提供し、簡単に求められるようにしました。

古い建築図面や文献を読む際、あるいは伝統的な建築に触れるとき、「1間」の概念を理解しておくことで、その長さを自身の中に取り込むことができるでしょう。

日本の伝統的な単位について興味がある方は、尺や寸など他の単位も学んでみると面白いでしょう。

※気づけば数値換算の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

単位換算

Posted by 60爺