ubuntuにwineをインストール!縮小専用を登録して画面の縮小を試してみた

さて、前回の記事で、あやうくubuntuがお釈迦になりかけ、何とか生還したことをお届けしました。

その中でも少し、触れたのですが、ubuntuの中でwindowsのソフトを動かすことのできるwineというソフトをインストールしてみます。
合わせて、画像縮小専用のソフトである「縮小専用」を落として、その動きを確かめてみたいと思います。

そもそも、前回の記事は、これを試すモノだったのですが、とんでもない事態に陥り、そのリカバリ記事となってしまいました。

そのリベンジにも当たりますが、wineのインストールにチャレンジし、合わせて、「縮小専用」が動くのかも見ていきます。

またまた、不測の事態に出会うかもしれませんが、linuxの世界は渾沌に満ちていますので仕方がないのでしょう。

それでは、輝く未来に向けてレッツ・ゴー!

wine・4Qwineインストール

それでは、wine、4Qwineのインストールを始めましょう。

最初は、前回の記事「ubuntu upgrade失敗!デスクトップが立ち上がらない事態に右往左往した話」で行ったように、ubuntuのソフトウェア管理から「wine」を探す手順から示します。

ubuntuソフトウェア管理の画像

タブの「探す」をクリックします。

探すクリックの画像

検索マークをクリックします。

検索マーククリックの画像

「wine」と入力してソフトの検索を開始します。

wine入力の画像

おおー、見つかりました。「wine」と「Q4wine」がいますね。

検索結果画面の画像

まず、「wine」をクリックします。
すると、「wine」の画面が表示されます。インストールをクリックします!

wineインストールクリックの画像

認証を求められるので、パスワードを入れて「認証」をクリックします。

前回は、ここで、必須のパッケージを消そうとしているエラーが発生して終了となってしまいましたが、そんなエラーもなく、今回は動き出したようです。

wineインストール中の画像

準備中と表示されています。しばし待ちます。

wineインストール完了の画像

ゴミ箱マークに変わりました!どうやら、うまくインストールできたようです。
次に、Q4wineも同じようにインストールします。

Q4wineインストールクリックの画像

こちらも、準備中と表示されています。

Q4wineインストール中の画像

こちらも、うまくインストールできたようですので、登録できたか確認しましょう。
アプリケーション一覧を確認します。

アプリケーション一覧クリックの画像

アプリケーション一覧に、Q4wineのアイコンが追加されています。

アプリケーション一覧の画像

wine・4Qwineインストールがサクサクと進みました。

「縮小専用」インストールと実行

次は、いよいよ本命の「縮小専用」のインストールと実行を行います。

「縮小専用」インストール

まずは、ダウンロードサイトから「縮小専用」をダウンロードします。今回は、窓の杜で。

縮小専用ダウンロードの画像

ダウンロードしたファイルは圧縮ファイルです。ダブルクリックして解凍します。

縮小専用圧縮ファイルの画像

「縮小専用」のフォルダを覗くと、exeファイルがあります。

縮小専用exeファイルの画像

このファイルを右クリックしてメニューを出し、「Open with…」をクリックします。

右クリックメニューの画像

「縮小専用」を何で動かすか聞いています。Q4wineをクリックします。

Q4wine指定の画像

Q4wine設定画面で、「OK」をクリックします。

Q4wine設定画面の画像

Q4wine設定を更新しますの画面が出ます。少々待ちます。

Q4wine設定更新の画像

おおー!「縮小専用」が立ち上がりました!スゴイ!

蜀商戦用の画像

「縮小専用」実行

このファイルを縮小してみましょう。このファイルの大きさは、右上にあるように「653×393ピクセル」です。

ファイル縮小前の画像

このファイル(159.2kB)をドラッグして、「縮小専用」のここに持っていきます。

縮小開始の画像

Resizedフォルダが作成されました。

Resizedフォルダの画像

中に縮小墨のファイルがあります。大きさは30.7kBと小さくなっています。

縮小後のファイルの大きさの画像

ファイルを開くと、「320×192ピクセル」に縮小されました。

ファイル縮小後の画像

すげェ!ubuntu上で「縮小専用」が使えるようになっちゃいました。

Q4wineの設定

上記で、アプリケーション一覧に、Q4wineのアイコンが追加されていたことを確認しました。

アプリケーション一覧の画像2

ここで、ダブルクリックすると、Q4wineの「初回実行ウィザード」が始まります。

60爺の場合、何もせず、「次へ」をクリックしました。

それで特に問題はないようです。

※ubuntuの実施作業をすべてまとめた記事がこちらです。
ubuntuのインストールから各種設定まで!実際に試した内容を全部紹介

最後に

ubuntu上で「縮小専用」が使いたいという所から始まった作業ですが、とんだ紆余曲折がありました。

upgradeで、あやうくubuntuが死にかけ、再インストールも覚悟していましたが、僥倖に恵まれリベンジのチャンス到来です。

デスクトップ上から、wineとQ4wineをインストールしたら、何の問題もなく完了。
続けて、「縮小専用」をダウンロードし、解凍後、Q4wineで動かしたら、これまた何の問題もなく画像縮小できました。

今回は特にエラーもなく、サクサクと進みました。ありがとうございます。
御礼共々、備忘録として記事にしました。

■思えば「ubuntu」の記事も増えてきました!

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

ubuntu

Posted by 60爺