0800の電話番号は何?出てしまったら?迷惑電話?そんな疑問を解決

ある日、見覚えのない0800からの着信が・・・・・・。取るべきか迷ったことはありませんか?
「誰からの電話?」「詐欺の可能性は?」「出ないほうがいい?」そんな疑問が次々と浮かんできますよね。

0800で始まる電話番号は一体何の番号なのでしょうか?どんな企業や団体が使っているのか、なぜかかってくるのかを知っておくと安心です。

この記事では、0800からの着信の正体や、出てしまったときの対応方法について詳しく紹介します。
知らずに無視して大切な連絡を逃すこともあれば、逆に不用意に出てしまいトラブルに巻き込まれることもないとは限りません。

そんな不安を解消するために、0800が何なのか学びましょう。

ぜひ最後まで、ご一緒にお読みください!

スポンサーリンク

0800の電話番号は何

昨日も今日も、0800で始める電話がかかってきました。

過去の履歴を見てみると、毎日ではないですが、かなりの率で0800で始まる電話が来ています。

この電話番号は何なのか気になるので調べてみました。

0800から始まる番号はフリーダイヤルです。

フリーダイヤルって聞くと0120で始まる番号だと思う方が多いと思います。
実は、0800は0120で始まる電話番号が枯渇したため、新たに追加された番号なんですよ!

0120は全部で10桁、0800は携帯電話やPHSと同様に全部で11桁の番号で構成されています。

そのため、0120と同じで、電話をとってもかけても、0800で契約している会社に料金請求が行きます。

0800に出てしまったら?

今言ったように0800はフリーダイヤルです。

即ち、これも上述したように、0800からの電話に出ても、折り返して0800の電話番号にかけても、こちら側に電話料金がかかることはないということです。

料金の請求は、0800に契約している会社に行きますので安心してください!

yahoo!知恵袋で心配している方がいますが問題はないですよ~~。

高額な請求がくるのではないかと不安です。

tasさん|yahoo!知恵袋

0800は迷惑電話?

全てが迷惑電話というわけではないようです。

大手企業や公的機関でも利用されており、正当なサービスの提供に用いられているものもあります。

ただ、こちら側が必要としていないのにかけてくる電話であれば迷惑電話ですよね。

掛かってきた電話番号をネットで打ち込んで検索してみましょう。
それをみると、どうも、光回線の営業だったり、個人情報を聞かれたなんて電話が多いようですね。

60爺にかかってきた電話番号です。

どちらも、営業の電話ですね。

光回線の変更を薦める電話は、いきなり「料金が安くなる」などといって自分自身を名乗らない詐欺まがいの電話が多いので要注意ですね。

ただ、上述したように、次のように問い合わせの回答が0800で帰ってくる場合があるということです。

0800は要するにフリーダイヤルだから、問い合わせの返事の電話なんかがこの番号でかかってくることがあります。

桃太楼さん|yahoo!知恵袋

サービスセンターに問い合わせたりした場合は、電話番号を聞いて0800の番号を登録できれば安心です。

何度もかけて来る番号は「着信拒否」で対応しましょう!

※着信拒否では、スマホ・固定電話での記事を書いています。
スマホの着信拒否の設定方法!解除方法・非通知拒否も手順付きで紹介
勧誘がうるさいので迷惑電話として固定電話に着信拒否登録を実施した


0800はどこの会社なのか

「0800」から始まる電話番号は、日本でフリーダイヤルとして広く利用されており、多くの企業や団体が顧客サポートや問い合わせ窓口として採用しています。

以下に、主な企業とその電話番号をまとめました。

企業・団体名電話番号用途・窓口
トヨタ自動車株式会社0800-700-7700お客様相談センター
ソフトバンク株式会社0800-919-0113カスタマーサポート
楽天モバイル株式会社0800-805-0010コミュニケーションセンター
NTT西日本0800-2000-116お申し込み・お問い合わせ
ワイモバイル0800-919-0151ワイドサポート専用窓口
SBI損害保険株式会社0800-2222-581SBI損保安心ホットライン
伊藤園0800-100-1100お客様相談室
ダイハツ工業株式会社0800-500-0182お客様コールセンター
パタゴニア0800-888-8890カスタマーサービス
関西電力0800-777-8810お問い合わせ窓口
日本年金機構(委託先:バックスグループ)0800-808-7000国民年金に関する案内
ソフトバンク光0800-111-2009サポートセンター

これらの番号は、各企業や団体が公式に提供しているもので、顧客サポートや問い合わせ対応などの目的で使用されています。

天下のトヨタ自動車も採用していますな。
ソフトバンクやダイハツ、伊藤園などの企業も入っていますね。

ただし、同じ「0800」番号でも、企業によっては営業や勧誘の目的で使用する場合もありますので、着信時には発信元を確認し、必要に応じて対応することが重要です。​

なお、「KDDI(お客様相談センター): 0800-500-3120」を載せているサイトが散見されますが、次のように正しくない情報なので注意しましょう!

迷惑電話情報の画像3

※「雑談の部屋」の最新記事のため次の記事はないので、トップの記事を挙げておきます。

※「雑談の部屋」の一つ前の記事です。

最後に

0800で始まる電話番号は、企業や団体が顧客対応のために利用するフリーダイヤルです。

多くの場合、通信会社、保険会社、カスタマーサポートセンターなどの正規の業者からの連絡ですが、中には営業電話や詐欺まがいの迷惑電話も含まれています。

出てしまった場合、企業からの重要な連絡なら問題ありませんが、不審な勧誘や個人情報を聞かれるような場合はすぐに電話を切りましょう。

また、怪しいと感じたら、相手の会社名や目的を確認し、公式サイトで番号を照合するのも有効です。
迷惑電話かどうか見極めるには、ネットで番号を検索する、着信拒否設定を活用する、必要なら消費者センターに相談するのが安心です。

冷静に対応し、トラブルを回避しましょう。

参考
0800から始まる番号はフリーダイヤル!0120との違いやメリットを解説|NTT東日本

※「雑談の部屋」の記事はすごい大所帯です!

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

雑談の部屋

Posted by 60爺