燐が名前に使えない理由とは?その内容をガッツリと伝えきる
名前に込められる意味や響き、美しさは、親が子に贈る最初のプレゼントとも言える大切な要素。
その中でも「燐(りん)」という字は、どこか神秘的で幻想的な印象を持ち、特別な魅力を感じる人も多いはず。
キラキラネームや個性的な名前が注目される昨今、この漢字を使って我が子に唯一無二の名を授けたいと思うのも自然なことかもしれません。
しかし、いざ調べてみると「燐は名前に使えない」という情報がちらほら。
え?なんで?響きもきれいだし、意味も悪くなさそうなのに…と疑問に思う方もいるでしょう。
この記事では、その「なぜ?」にズバッと迫り、理由や背景をわかりやすく紹介していきます。
まずは、この漢字が持つ魅力からじっくり見ていきましょう。
「燐(りん)」という漢字
まずは、基本情報から見ていきましょう。
画数 | 17画 |
音読み | リン |
訓読み | - |
意味 | ①死体の骨から発して、よろよろと連なりつつ燃える火。鬼火 ②非金属元素の名。リン。元素記号はP |
がーん。「燐(りん)」字は、響きもいいし、どこか神秘的で幻想的な印象だったんですが「鬼火」を意味するとは!
これでは名付けに用いることは出来ませんねエ。
「名前に使えない理由はこれだったのか」というのは、まあ、納得できるんですが、早合点ですヨ。
実は、きちんとした決まりがあるんです。
ちなみにマッチをご存知ですが?
漢字で「燐寸」と書きます。
パソコンで「まっち」と入力して変換すると出てきます。
スマホでも「まっち」と入力すると変換候補にあがっていますね。
※日へんの漢字では次の文字で記事を書いています。
燐が名前に使えない理由
この「燐」という漢字ですが、「上級漢和辞典 漢字源」では「印刷標準字体」となっています。
印刷標準字体とは、「常用漢字に含まれない表外漢字」という位置づけです。
即ち、常用漢字でも人名用漢字でもありません。
そして、常用漢字にも人名用漢字にも該当しない漢字は名前に使えないのです。
常用漢字の数は2136字、人名用漢字の数は863字ありますので、名前に使える漢字の数は、これらを合計した2999字になります。
名前に漢字を使う場合、この中から、選ぶことになります。
「燐」は、この漢字に含まれないので名前に使えないのです。
今、述べたように「燐」は名前に使えません!
yahoo!知恵袋では「燐」について聞いていますが、漢和辞典をまず引いて、名前に使えるか否かを書投げないとダメですね!
子供に「燐子(りんこ)」という名前を付けたいです。
知恵袋ユーザーさん|yahoo!知恵袋
女の子の名前
PRAさん|yahoo!知恵袋
「憐」と「怜」は名前として、どちらのほうがいいですか?
※月へんに龍の「朧」でも、名前に使えない理由を確認しています。
⇒ 月へんに龍で朧!読み方から意味・名前に使えない理由まで総特集
この人たちの名前は「燐」だが……
「燐」は戸籍上の名前に使用することは出来ませんが、芸名やペンネームやアニメでの登場人物などには出てきます。
それらの名前を一覧にしました。
氏名 | 読み | 備考 |
---|---|---|
奥村燐 | おくむらりん | 青の祓魔師 |
天城燐音 | あまぎりんね | あんさんぶるスターズ!! |
火焔猫燐 | かえんびょうりん | 東方Project |
化野燐 | あだしのりん | 日本の妖怪研究家、評論家、小説家 |
緒方燐作 | おがたりんさく | 日本の元俳優 |
上記3名はコミックなどの登場人物、下記の2名は小説家、元俳優ですね。
ご存知の方も大勢いらっしゃるかも。
「燐」の出し方
「燐」の出し方をパソコン、スマホ、テプラで行うにはどうすればいいのでしょうか?
- パソコン:「りん」と入力して文字変換すれば「燐」を出すことができます。
- スマホ:「りん」と入力すれば、変換候補に「燐」を見つけられるのでタップしましょう。
- テプラ:パソコン、スマホと同様、「りん」と入力して変換していくと、ほどなく「燐」が表れますので「選択」することで表示できます。
それぞれの機器で文字変換により「燐」を出すことが可能ですね。
最後に
「燐」が名前に使えない理由は何か見てきました。
法律で、名前に使える漢字が定められ(常用漢字、人名用漢字)ており、現時点では、その中に存在していないため、名前に使えないことが分かりました。
人名用漢字に追加されれば使えるようになりますが、意味を考えると可能性は薄いですね。
芸名やペンネーム、アニメでは「燐」を使えますが、実際の陣部では2名しかおりませんでした。
参考
上級漢和辞典 漢字源 学研
※「その他の漢字」も大所帯になってきました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません