010の電話番号は国際電話で迷惑電話の可能性大!その対策について

2025年4月9日

最近、「010」で始まる見慣れない電話番号からの着信が増えていませんか?

一瞬、国内の市外局番かと勘違いしがちですが、実はこの「010」は国際電話のプレフィックス。
つまり、海外から発信されている可能性が高い番号なのです。

中には正規の連絡もある方もいらっしゃるでしょうが、実際には詐欺や迷惑電話が混じっているケースも少なくありません。

突然の着信に戸惑ったり、不安になったりする人も多いのではないでしょうか。

本記事では、「010」で始まる電話番号の正体や、その背後に潜むリスク、そして万が一の被害を防ぐために今すぐできる対策について、詳しく紹介していきます。

安心・安全な電話対応のために、ぜひ、最後までご一緒にチェックしてください。

スポンサーリンク

010の電話番号は国際電話と対策

先日、固定電話に、2日連続で、いやに長い電話番号の電話がかかってきました!

  • 0109034714848
  • 0109099655495

なんと13桁もある電話番号です。

それで、留守録を聞いてみたら、録音音声で「お客様の電話番号は本日で利用停止されます。オペレーターに電話して」みたいなことを言い出しました。

こりゃ、詐欺電話だなと思って放ってあるのですが、調べてみると次のことが分かりました。

頭010は国際電話
その後の9は地域番号で日本を含むアジアのゾーン番号(8も同様)

ここまでわかると、今、はやっている東南アジアの詐欺グループからの電話ですね。

こわ!

60爺も狙われてしまったのかなんて思います。

現在、怪しい電話には出ないようにしているので、被害に遭う可能性は低いのですが、要注意ですね。

愛知県警察のXですが、「+(プラス)や010から始まる電話番号は国際電話番号」で「詐欺の可能性が非常に高い」と言ってます。

その他にも、「010 国際電話」検索で、1ページ目に、自治体や警察本部などから次のような注意喚起が載ってますよ!

  • 「010」から始まる番号は国際電話だよ!(奥出雲町)
  • 国際電話番号からの不審電話にご注意を!(北海道警察)
  • 国際電話番号を悪用した特殊詐欺にご注意(奈良県警察本部)
  • 不審な国際電話の着信、着信への折り返し、発信にご注意ください!(docomo)

対策は?

さて、このような詐欺電話に対する対策です!

基本は無視が一番ですね!

ただ、国際電話のかかる可能性のある方は、電話番号をよ~~く確認してから出るようにしましょうね。

また、「+で始まる番号」「010で始まる番号」には折り返し厳禁です。

出てしまったら

この手の電話は虫が一番なんですが、万が一出てしまったらどうなるでしょう。

これら、010からの電話に出ると、音声ガイダンスが流れた後、オペレーターに繋がる仕組みになっているようです。
実際にかけてみた人(勇気ある!?)によると、実在する大手企業名を使って未納料金を請求されるようですね。

お金の要求をされても支払う必要はありません。
心配な場合は、警察に相談することをお勧めします。

それと、電話に出てしまっていろいろ言われたら、まずは電話を切っちゃいましょう。

そして、以降、この010で始まる電話には出ないことです。

先方は、どこからか手にした電話番号簿から絨毯爆撃をかけているので、相手にしないとかけてこなくなりますから。

※迷惑電話対策として次の記事群があります。合わせて参考にしてください。

まあ、現代は、騙しやすい人を狙ってる人が多いので気をつけましょうね。


電話による詐欺の手口

この電話による詐欺の手口は、どんどん変わって来るようです。

以前は、身に覚えのない架空料金請求のショートメールが来たようです。

一時期は、NTTファイナンスによる詐欺の手口が多かったようですが、60爺にかかってきた内容は、電話番号が利用できなくなるようなことを音声メッセージが述べていました。

NTTファイナンスでも、オペレータにつなぐという点は同じです。

参考資料で、架空請求に「だまされたふり」で電話したつわものもおり、その経緯が語られています。

オペレーターにつなぐと、本人確認のため生年月日を聞かれたので、ウソの生年月日を告げたところ、確認が取れた旨を言われ、別担当者から電話が来るようです。
エサに食いついた人間を『「手練れの者」から折り返しさせる手口だと推測される』といってます。

この記事にあるんですが、相手の身分を確認後、代表電話に連絡すると、こそこそ逃げ出すようなので、覚えておいて損はないでしょう。

詐欺電話の対策

さて、最後に、不審な電話に対する対策を再度述べて記事を終わります。

  • 60爺は、基本、知らない番号には出ないことにしています。これが一番かな。
  • あと、0800、050の電話は勧誘か詐欺電話なので絶対に出ません!これに、010も追加ですね。
  • あと、不審な電話番号には絶対折り返しをしないことが肝要です。

※「雑談の部屋」の最新記事のため次の記事はないので、トップの記事を挙げておきます。

※「雑談の部屋」の一つ前の記事です。

最後に

「010」で始まる電話番号は、国際電話の発信を示す番号であり、海外からの着信である可能性が高いものです。

しかし、その多くが詐欺や迷惑電話の一環であるケースが増加しており、注意が必要です。

特に、折り返し電話をさせ高額な通話料を請求する「ワン切り詐欺」などが報告されています。

対策としては、知らない番号には出ない、通話履歴を確認して不審な番号はブロックする、折り返しはしないことが有効です。

参考
架空請求に「だまされたふり」で電話してみた|RKBオンライン

■「迷惑電話対策」のカテゴリの記事をまとめました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

迷惑電話対策

Posted by 60爺