東芝クリーナーVC-JS4000 メンテナンスランプ点滅フィルター掃除をした
2週に1度、トイレと合わせて寝室回りの掃除を行っています。掃除機は、東芝クリーナーVC-JS4000です。
今回、掃除機をかけ終わり、拭き掃除をやろうかとクリーナーに目をやると、見慣れないランプが点滅しています。
メンテナンスランプです。
このランプの点滅は、60爺にとって初めての経験です。大体、こういう時は、フィルターの掃除とかしないといけないんだと思ってクリーナーの周りを確認しました。
やはり、注意書きがありました。
排気清浄フィルターを掃除しろと言っているようです。でも、小さくてよく見えない。
説明書確認とフィルター掃除
注意書きを見ると、詳細は、説明書を見ろと言っています。
早々、ググりました。
東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書
この14ページにメンテナンスランプが点滅した時のお手入れ方法が載っています。
本体にゴミがあってもメンテナンスランプが点滅したことはなかったので、排気洗浄フィルタの問題であろうと当たりを付けました。
説明書の通りにやれば簡単に掃除ができますが、以下に手順を書いておきます。
排気清浄フィルターをはずす
クリーナーの裏側に排気清浄フィルターがついています。
ツマミをつまんで、本体からプリーツフィルターを引き出します。
見た目からして汚れとりますな。
クリーンフィルターをはずします。
外してみると、「きったねー」って感じの汚れ方です。
ちりを取り除く
クリーンフィルター及びプリーツフィルターに付いたちりを取り除きます。
手のひらで数回たたいてちりを落とすのがいいようです。
手ではたくと、埃がかなり取れました。
説明書には、フィルターが破れる原因となるため、お手入れブラシは使わないでくださいとかいてあります。
水洗いする
汚れが気になる場合は水洗いをします。60爺のクリーンフィルターはかなり汚れていましたので、押し洗いしました。そして、陰干しで乾かします。
容器に水をため、つけ置きするとゴミが落ちやすくなりますといってますが、水をかけながら埃を落としました。えらく、きれいになりました。
本体に取り付け
フィルターが乾いたら、クリーンフィルターをプリーツフィルターに取り付け、本体に差し込みます。確実に取り付けましょう。
ところが、メンテナンスランプの点滅が止まりません。
ええええー!何で!
ダストカップの掃除
これは、先ほど説明書にあった「本体風路に詰まったゴミは、本体風路カバーを開けて取り除く」ことが必要ですね。
そこで、本体のダストカップを開けて、ごみを取り除きました。
ひどく詰まっております。
ごみを捨てて、雑巾がけしてダストカップをセットしました。
すると、メンテナンスランプの点滅が止まりました。
これで完了です。
最後に
見慣れないランプが点滅していていたため見てみると、メンテナンスランプでした。
取扱説明書いわゆる取説で、排気洗浄フィルタの問題であろうと当たりを付け清掃しました。えれェ汚れだったので、これで大丈夫と思ったのが甘かった!
フィルター掃除でメンテナンスランプ点灯が止まらなかったときはどうしようかと思いましたが何とかなってよかったです。
メンテナンスランプが点灯したら、実施してみてください。
【今回の教訓!】
溜まったゴミは、こまめに捨てた方が良いですね。説明書には、「ゴミすてラインを超える前に、必ず捨ててください」と書いてありました。
■思えば「家の補修」の記事も増えてきました
ディスカッション
コメント一覧
とっても役に立ちました!説明書なんか探すのめんどくさいので古希前のじいさんもすぐにスマホでググりました。おおかげでこのサイトに直ぐ辿り着き助かりました。
ありがとうございました。
自転車男様、コメントありがとうございます。
お役に立ててうれしいです。
この先も、皆さまのお役に立てるように継続していきたいと思います。
これからも、よろしくお願い申し上げます。
話は変わりますが、自転車男様はトライアスロンをやってらっしゃるのですね。
素晴らしいです。