「テキストが小さくて読めません」サーチコンソール モバイルユーザビリティのエラー解決

2020年8月11日

「テキストが小さくて読めません」という「search console」のモバイルユーザビリティのエラーにお困りではありませんか?
これは、モバイルユーザーにとって重要な読みやすさが損なわれている可能性が高いことを示しています。

このエラーを放置してしまうと、ユーザーエクスペリエンスの悪化だけでなく、SEOの観点でも大きなマイナスとなりかねません。
テキストサイズの問題を解決することは、ビジネスの成長やブランドの信頼性向上にもつながる重要なポイントです。

この記事では、「テキストが小さくて読めません」というエラーの具体的な原因と、その解決方法について徹底的に解説します。

どのように対応を行えばよいのか、初心者でもわかりやすく解説しますので、安心して読み進めてください。

スポンサーリンク

エラーの概要

search console の拡張には4つのチェックがあります。この中の、モバイルユーザビリティで問題が発生しています。

6/10 から、2つのエラーが発生したまま改善していません。

そのエラーは以下の通りです。

  • テキストが小さすぎて読めません
  • クリック可能な要素同士が近すぎます

ひとつ目のエラーは、スマホにおいて、ブログの記事の文字が小さいと言っているようです。
二つ目のエラーは、クリックできる要素が、画面上で近すぎるということです。

言っていることはわかるんですが、60爺の場合、wordpress で記事を執筆しているので、何故、この記事だけという疑問がありました。

原因は?

具体的な問題を探ってみます。

まず、上記のエラーのひとつ目の数字の部分をクリックします。

次に、URLが出ている部分の「ライブページをテスト」をクリックします。

すると、テスト結果が表示されます。

左側に、「このページはモバイル フレンドリーではありません」と出て、その下に上記2件のエラーが表示され、さらに、右側のページにスマホ上の表示イメージが出されました。

この、レンダリングされたページの画像を見ると何かおかしいです!?

そうなんです。表示されたブログのページが、何故かスマホ画面の半分位になっちゃているんです。

なるほど、この画面イメージであれば、「テキストが小さすぎて読めません」のエラーも納得できます。

どうやら、このページのレスポンシブ対応(PC、タブレット、スマートフォンなど、異なる画面サイズの幅を基準にWebサイト表示を柔軟に調整すること)がうまくいっていない感じです。

うーーーーん、何故、この記事だけエラーとなるのでしょうか?

そこで、ページの中身を見比べていった結果、原因がわかりました。

動画設定の幅(width)が画面幅よりも大きい!

動画を入れていたんですが、この記事の動画だけ幅(widthの値)が大きかったんです。

<figure><iframe src="https://www.youtube.com/xxxxx/xxxxxxxxxxx" allowfullscreen="" width="724" height="543"></iframe></figure>

ちなみに、他記事のものは、こうなっていました。

<figure><iframe src="https://www.youtube.com/xxxxx/yyyyyyyy" allowfullscreen="allowfullscreen" width="560" height="315"></iframe></figure>

ご覧のように、他記事は width=560 に対して、エラーの発生した記事はwidth=724となっています。

そのため、画面が圧縮されていたんですね。


対応後

そこで、問題ない記事の HTML をコピーし、動画の名称を設定し直しました。

更新後、Google 宛てに検証を依頼しました。

翌日、Google から検証が終わり、エラーが解決されたとの連絡を受けました。

60爺の場合、動画の width 指定が問題でしたが、画像の width が問題になっている方もいらっしゃるようです。

同様の問題に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

※ブログ運営で遭遇した数々のエラーを一挙公開した記事を作成しました。ブログ運営のヒントになるやもしれず、一度、ご訪問ください。
wordpressでのエラー対応!ブログ運営で遭遇した障害を全部みせます

最後に

「テキストが小さくて読めません」 というエラーがサーチコンソールのモバイルユーザビリティから通知されました。

内容をみても、何が原因なのかさっぱりです。

粘って、ようやく手掛かりを見つけました。そして、問題のないページと比較することで原因究明が成りました!

widthの数値を訂正することでエラー解決につながりました!

■思えば「ブログ運営」の記事も増えてきました

スポンサーリンク
この記事を書いた人

60爺

60路を越え、RaspberryPi と出会い、その関係でブログ開設(2017/2~)となりました。始めてみると、コツコツやるのが性に合ってしまい、漢字の記事から家の補修・将棋・windows10関係・別名・言い方などジャンルを拡大して今に至ってます。まだまだ、元気なので新たな話題を見つけて皆様に提供できればと思っています。「プロフィールはこちら

ブログ運営

Posted by 60爺